
洗ったお米と具材をブイヨンで炊き上げた「ピラフ」は、子供から大人まだで大好きな定番料理の1つとして食卓に登る機会が多いですよね!
でも、ピラフをメインにした時に、どんなおかずや副菜を合わせて献立を立てたらいいのか?悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?

ピラフに合うおかず5選

ピラフ+鮭の香草焼き/にんじんのマリネの献立
ピラフの献立に合うおかずは、鮭の香草焼きだと思います。
(材料2人分)
鮭の切り身
塩胡椒 少々
小麦粉 適量
卵 1個*パン粉 2/3カップ
*粉チーズ 小さじ1
*ガーリックパウダー 小さじ1
*乾燥バジル 少々
オリーブオイル
鮭の香草焼きは、最初に鮭にタイムやローズマリーなどの香草をつけ、その後に塩、胡椒を適量ふりかけ、パン粉をまぶし、オリーブオイルで焼きます。ピラフという洋風なご飯だからこそあうおかずだと思います。
また、副菜は、にんじんのマリネがいいと思います。
にんじんは、ピーラーで薄くスライスし、熱湯で30秒程度茹で、その後水にさらします。水にある程度さらし終わったら、よく水気をきり、塩、胡椒、酢と一緒に混ぜて出来上がりです。ハムやベーコンなどを足すとさらに旨味がますでしょう。
ピラフ+ハンバーグ+コンソメスープの献立
ピラフの献立に合うおかずは洋食系に合わせてハンバーグが合うと思います。
【至高のハンバーグ】
・牛豚合挽き肉 300g
・玉ねぎ 1/2玉(約100g)
・卵 1個
・バター 10g
・お塩 少々
・黒胡椒 少々
・コンソメ 小さじ2/3
・水 大さじ3
・パン粉 大さじ4
・粉ゼラチン 小さじ2
・牛脂 2個
・サラダ油 少々
主食同士になってしまうかもしれませんが、ケチャップ系のパスタも合うと思いますので良いですね。
スープ系ならコンソメスープや中華スープ、変化球でスープカレーとかも悪くないかと思います。
ピラフは洋風のメニューなので、も和のテイストのおかず・副菜は合気がしないので、養殖の献立でまとめるのが一番いいと思います。
ピラフ+ささみフライ/+ポトフの献立
ピラフの献立に合うおかずは、『チーズささみフライ』がおすすめです。
【材料】※1人で食べたけど3人分くらいです
ささみ 500g
塩 4g(お肉の0.8g)
チーズ
小麦粉
タマゴ
パン粉
油出典:深夜の鉄鍋食堂
作り方は、ささみの筋を取り、開きます。開いたささみにとろけるチーズを入れて巻きます。薄力粉と卵をつけ、パン粉をつけて揚げたら完成です。お好みでチーズと一緒に大葉や刻んだ梅干しを巻いても美味しいです。
ピラフに合う副菜は、『あまーいポトフ』がおすすめです。
作り方は、お鍋に水をいれ、食べやすい大きさに切った人参、キャベツ、玉葱、さつまいもを入れます。(さつまいもはアクが出るので、アク抜きをしてからお鍋に入れてください。)
野菜に火が通るまでグツグツ煮込みます。煮込んだら、塩コショウ、コンソメ、ほんの少しの醤油をいれて完成です。さつまいもの甘味が出て美味しいです。お好みで野菜を煮込んでる途中にソーセージを入れてもいいです。
ピラフ+ミネストローネ+ポテトサラダの献立
ピラフの献立に合うおかずはミネストローネとポテトサラダが良いと思います。
【至高のミネストローネ】(3-4人前)
キャベツ200g
ニンジン1本100g
じゃがいも150g
ベーコン100g
玉葱150g
にんにく3片
ホールトマト缶一缶400g
オリーブオイル大さじ2
塩小さじ1/3
日本酒150cc
コンソメ大さじ1半
水500cc
ミネストローネの材料はトマトペースト、大豆、ベーコン、玉ねぎ、人参、コンソメ、塩コショウ、にんにく、バター。
作り方は熱したお鍋にバターを溶かしてみじん切りしたにんにくを香りが出るまで炒めます。ベーコン、玉ねぎ、人参をひとくちサイズに切ってしっかり炒めます。甘みが出て美味しいです。お水、コンソメ、トマトペーストの順に入れて野菜が柔らかくなるまで煮込みます。塩コショウで味を調えて完成です。
副菜にはポテトサラダがオススメです。材料はじゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、ハム、マヨネーズ、塩コショウ作り方はじゃがいもを茹でて柔らかくなったら温かいうちにマッシャーで潰します。玉ねぎを水にさらします。
きゅうりとハムは薄切りに。水にさらした玉ねぎときゅうりとハムとじゃがいもを混ぜてマヨネーズと塩コショウで味を調えたら完成です。
ピラフ+ジャーマンポテト/大根とかに缶詰のサラダ
ピラフの献立に合うおかずは『ジャーマンポテト』がおすすめです。
本場仕込みのコク旨ジャーマンポテト
【材料 2~3人分】
・ウインナー:4本
・じゃがいも(メークイーンがおすすめ):3~4個
・玉ねぎ:1/4個
・にんにくのみじん切り:1かけ
・塩:少々
・バター:20g
・しょうゆ:小さじ1
・好みで粗びき黒コショウ、パセリのみじん切り、粒マスタード:各適宜
副菜は、『大根とかに缶詰のサラダ』がピッタリですよ。
大根は千切りにします。大根の水気をしっかりときります。カニの缶詰と大根をボウルで混ぜます。(この時、かに缶詰の出汁を全て入れて一緒に混ぜてください)マヨネーズ、塩コショウをして味付けをします。コショウ多めにすると美味しいのでお勧めです。
ピラフに合う単品のおかず5品

オムレツ
ピラフに合うおかずはリッチなカラフルオムレツがおすすめです。
<作り方>
1、卵5個を溶きほぐし、生クリーム大さじ2・塩・胡椒・ナツメグで味付けをします(好みでカレー粉を加えてもおいしいです。)
2、フライパンにバターを溶かし、みじん切りの玉ねぎ・ほうれん草・赤ピーマン・マッシュルームを炒めます(分量はお好みで)
3 、具材がしんなりしたら一度皿に取り出します。
4 中火にしたフライパンに卵液1/4量を入れ、半熟の状態の時に具材を加え、オムレツの形に整えます。
ハンバーグ
ピラフに合うおかずは「ハンバーグ」がおすすめです。
<作り方>
1、牛と豚の合挽き肉に刻んだ玉ねぎ、パン粉、卵、塩こしょうを加えてよく捏ねます。
2、小判型に成形してフライパンで焼き、ハンバーグを皿に出します。
3 、ハンバーグを焼いたフライパンに中濃ソースとケチャップを入れてハンバーグソースを作ります。
4、ソースをハンバーグにかけたらできあがり。
玉ねぎが入ることで旨味が加わり、食感も楽しめます。パン粉や卵が入ることでふっくりと柔らかい仕上がりになります。ハンバーグを焼いたフライパンには旨味が残っているのでソース作りに活用しましょう。
コロッケ
ピラフに合うおかずはコロッケがおすすめです。
「作り方」
1.ジャガイモは皮が付いたままゆで、柔らかくなったら粗熱を取り潰す。
2.合い挽きミンチを炒め、粗熱を取りボウルにいれる。そこに1を加えよく混ぜあわせる。塩コショウで味を整え、食べやすい形に形成していく。
3.形成した2を薄力粉→溶き卵→パン粉の順番でつけ170℃の油で揚げていく。
コロッケが合う理由は、とても美味しくボリュームもあるので、少し手間はかかるがピラフには合うおかずだと思ったからです。
鶏胸肉の唐揚げ
ピラフに合うおかずは、鶏胸肉の唐揚げがおススメです。お腹が空いた時の副菜にも腹持ちもよくピッタリです。
作り方
①鶏胸肉全体にフォークなどで穴を開け味をしみやすくしておきます。
②次に、浸け置きダレを作ります。生姜とにんにくをお好みの量と、酒、醤油を1対1の分量で混ぜ合わせておきます。
③下ごしらえしておいた肉をビニール袋に入れ、そこに浸け置きダレも投入します。
④袋の口を結び、手でしっかり揉み込みます。そこから約20分程浸けおきしておいたら、
肉を取り出して表面に片栗粉をまぶします。
⑤次に揚げ油を温めておき、菜箸の先から泡が出てくる程度になったら、中火にし、肉を一つ一つ丁寧に落とし入れていきます。
間隔を空けて入れないと肉同士がくっついてしまうので、あまり一気に入れすぎないようにしておきます。表面がきつね色になり、油の泡がきめ細かくなってきたら、揚がった証拠なので、取り上げて出来上がりです。
ほうれん草とたまごの洋風炒め
私がよく作るピラフに合うおかずはほうれん草とたまごの洋風炒めです。普段の献立の副菜でもよくリピートして作ります。それでは材料のご紹介をします。
材料:2人前
ほうれん草 2束
たまご 2こ
塩こしょう 少々
粉チーズ 大さじ2
オリーブオイル大さじ1/2
①フライパンにオリーブオイルを入れほうれん草を中火で炒めます。
②そこに溶きたまごを入れます。固まってきたら菜箸でふわっと混ぜるようにほぐします。
③粉チーズを大さじ2入れ、塩こしょうで味を整えたら完成!
ピラフによく合うおかずは味がシンプルなおかずが相性ばっちりです。海老ピラフやカレーピラフといった主役のピラフのおかずにぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

もし、イマイチしっくりこない…という場合は、ピラフと同じご飯系料理のパエリアに合うおかず20選を参考にしてみてはいかがでしょうか?
パエリアに合うおかず・献立は以下のページでまとめてありますので、是非参考にしてみてくださいね!
ピラフに合う付け合せ・副菜5品

ズッキーニのチーズ焼き
ピラフに合う副菜は「ズッキーニのチーズ焼き」がおすすめです。
<作り方>
1、ズッキーニを輪切りにします。
2、フライパンにオリーブ油をひいて、ズッキーニを焼きます。
3、片面が焼けたらひっくり返し、ピザ用チーズを乗せます。
4、ふたをしてチーズが溶けたらOK。粗挽き黒こしょうを振ってできあがり。
粗挽き黒こしょうがアクセントになっています。ズッキーニは、なすでもおいしいです。
ほうれん草のバターソテー
ピラフに合うおかずはほうれん草のバターソテーがおすすめです!
「作り方」
1.ほうれん草とエノキは食べやすい大きさにカットしておく。しいたけはスライスし、しめじはバラしておく。
2.フライパンを温めて1を入れ炒める。火が通ってしんなりしてきたらそこにバターとガーリックパウダーを入れ、塩コショウで味を整える。
3.仕上げに醤油を少し加えると風味が出て美味しい。
シンプルかつ定番な料理ですが、ガーリックもきいてて相性の良いおかずだと思います。
ピクルス
ピラフに合う副菜は『野菜のピクルス』です。
1 酢、水、さとう、塩、にんにく、胡椒、ローリエ、グローブ、唐辛子で調味液を作る
2 消毒した瓶に好みの野菜をいれて、沸かした1を入れる
3 瓶の蓋をしめる※熱いうちに閉めることで冷めたときに真空の様な状態になります
4 1週間ほど漬ける
作り置きとして重宝している副菜です。完成までに時間がかかりますが、保存期間も長く、色々なお料理に合わせることができます!
特に夏場はピクルス向けの野菜の旬の季節でもあるので
見た目にも鮮やかで食が進みます。
マッシュポテト
ピラフに合う付け合せ・副菜は『マッシュポテト』です。
1 じゃがいもを茹でる
2 熱いうちに皮をむき、マッシャーで潰す
3 牛乳を加えながら、滑らかになるまでブレンダーで混ぜる
4 鍋に移し、加熱しながらバター、塩、こしょうで味を整える
定番ですが、やっぱりぴらづにはポテトが合います!
マッシュポテトはシンプルながらも、子供から大人まで楽しめる副菜だと思います。
4の工程でピザ用チーズを加えていき、アリゴにアレンジするのも良いかと思います。
野菜の味噌和え
ピラフはどちらかというと、水気が少ない料理となります。したがって、ピラフに合うおかず・副菜は、水分の多い、できればあっさりとしたものが似合います。
ここでは簡単にできる酢味噌和えを紹介します。
①大根・にんじん・きゅうりを薄くスライスする(スライサー使用)
②軽く塩をふりしんなりさせる
③味噌と酢と砂糖を好みの比率で混ぜる(私は梅味噌を作っておき1年を通してそれを使います)
①に③を混ぜたらできあがり!
③さえしっかり作っておけば、後は好みの食材を和えるだけです。美味しい食材としては、乾燥わかめ・青じそ・玉ねぎ・生ショウガなどがあります。
ピラフに合うサラダ5品

ポテトサラダ
ピラフの献立でおすすめなのは、ポテトサラダです。ピラフはブイヨンやコンソメで味付けするので、ポテトサラダのこっくりとした味はピラフにぴったりです。
キュウリやレタスはピラフに入れることはできませんが、ポテトサラダにはキュウリやレタスを使えるのでピラフだけでは摂れない栄養も摂ることができます。
普通の生野菜だけのサラダよりもポテトサラダにするほうが必須脂肪酸やビタミンEをたくさん摂ることができ、子どもにも人気のある副菜なのでポテトサラダはおすすめです。
カロリーが気になる場合はマヨネーズではなくヨーグルトを使ったり、じゃがいもの量を減らして豆腐を使うなど、アレンジ方法もたくさんありますよ。
かぼちゃのサラダ
ピラフに合う副菜は、かぼちゃのサラダです
<作り方>
1、かぼちゃを4分の1にきって、電子レンジでチンする。
2、あら熱をとってから、かわをむいて、ボールに入れてマッシャーでつぶす。
3、干しブドウをボールに入れて、熱湯をかけてしばらくおき、ザルにあげて、キッチンペーパーに包んで水をきっておく。
4、かぼちゃに干しブドウ、塩、コショウ、マヨネーズをいれて混ぜ合わせる。
じゃがいもは、よくつぶしてポテトサラダにしますが、かぼちゃも甘くて美味しいです。
コールスローサラダ
ピラフに合う副菜は「コールスローサラダ」がおすすめです。
<作り方>
1、キャベツ、にんじんを千切りにし、塩を振って10分ほど置いておく。その間にハムを食べやすい大きさに切る。
2、キャベツの水気を絞って、ハム・コーンを加える。
3 、 マヨネーズ・酢・砂糖を加えて混ぜる。
酢を入れるとさっぱりとした味わいになるので、おすすめです。また、キャベツは少し粗めの千切りにすることで、よりシャキシャキ食感を味わえます。
ボイル野菜サラダ

ピラフに合うおかずは『ボイル野菜サラダ』です。
1 好みの野菜を食べやすい大きさに切り、茹でていく
2 茹で上がった野菜をボールに入れ、あら目の塩、オリーブオイルで和える
3 お皿に盛り粉チーズをかける
シンプルに塩とオリーブオイルのみで味付けしたサラダです。少し物足りないと感じるかもしれませんが、ピラフにはちょうどよいシンプルさだと思います。
シンプルすぎると言う方は、バルサミコ酢や生ハム、ポーチドエッグなどを合わせても良いかと思います!
温野菜サラダ
ピラフに合う副菜は温野菜サラダかおすすめです。
「作り方」
1.ブロックコリー、人参、かぼちゃ、オクラなどを食べやすい大きさにカットする。鍋に湯を沸かして塩を入れ柔らかくなるまで野菜類を茹でる。レンジでも可!
2.ゆで卵をつくっておく。できたらスライス。
3.1が湯がけたらお皿に盛り付け2の卵を乗せて、トマトをのせて、好みのドレッシングをかけたら完成。
理由は、温野菜サラダは体の消化も良く、体内の脂肪分が体外に流れやすくしてくれる作用があるからです。
ピラフに合うスープ5品

ポトフ
ピラフに合うおかずは「ポトフ」がおすすめです。
<作り方>
1、にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・キャベツ・ウインナーを食べやすい大きさに切る。
2、鍋に1の材料と水、コンソメを加え煮込む。
3 、バターや塩胡椒で味を整えて完成。
上記の材料以外でも、冷蔵庫に残っている好きな野菜やキノコ類などを入れてみても良いと思います。
ラフにもよく合うコンソメ風味で、具材たっぷりなので栄養も抜群。おすすめのおかずです。
野菜たっぷりのトマトのスープ
ピラフに合うおかずといえば野菜たっぷりのトマトのスープだと思います。
玉ねぎ、にんじん、キャベツなど好きな野菜を用意します。パプリカ、セロリなどを入れるとより本格的な味になります。ベーコンと野菜を好きな大きさに切って、オリーブオイルを敷いた鍋でニンニクと一緒に良く炒めます。
火が通ったらトマト缶、または無塩のトマトジュースと水、コンソメを加えて中火でよく煮込みます。最後に塩コショウで味を調えると完成です。ピラフにかけてもおいしいし、野菜もしっかりとれるのでお勧めです。またさっぱりとした口当たりなのでピラフにピッタリの副菜だと思います。
グリーンスープ
ピラフに合う副菜はグリーンスープがおすすめです。
<作り方>
1、刻んだ玉ねぎ2個・細かく切ったジャガイモ3個をオリーブオイルでいためます。
2、野菜にオイルが回ってしんなりしたら、水とローリエ・コンソメキューブを入れ火が通るまで煮込みます。
3、ほうれん草・グリーンピース(冷凍でも可能)を加えて再度沸騰したらバーミキサーで攪拌(もしくはミキサーにかける)ポタージュ状に仕上げます。
4 お好みでクルトンやスライスしたバゲットをオーブンで焼いたものを添えてもおいしいです。
ほうれん草を使って鮮やかなグリーンに仕立てた、栄養満点のスープです。
ミネストローネ
ピラフに合うスープは野菜たっぷりなミネストローネがおすめです。
「作り方」
1.玉ねぎ、人参、キャベツ、トマトを1口大に切る。エリンギなどきのこ類を入れても良い。
2.鍋に水を沸かして1のトマト以外を入れてしばらく煮込む。
3.2が火が通ったら、塩コショウで味を整えて、トマトを加える。
4.最後にオリーブオイルを入れれば完成。
理由は、野菜を使ったミネストローネはトマトを使っているのであっさりとしたピラフに合うのではないかと思ったからです。
コンソメスープ
ピラフに合う副菜は、野菜をたくさん入れたコンソメスープです。
<作り方>
1、スーパーでで売られている冷凍の温野菜セットブロッコリーやカリフラワー、ニンジン、インゲンが入ったものを購入します。
2、鍋にお水650㏄から700㏄を入れ温めます。
3、沸騰したらコンソメ2ケ冷凍温野菜をいれて更に温めます。
4、野菜に火が通りましたら完成です。
ピラフはどうしてもカロリーが高くなりますし若干物足りない感じもしますが、野菜のたくさん入ったスープを取り入れる事でヘルシーでお腹がいっぱいになります。
まとめ
今回はピラフの献立に合うおかず副菜25選!スープと簡単な作り方も紹介!と題してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ピラフに合うおかずは、しっかりと食べたい時は鮭のムニエルやフライ類などを合わせ、ヘルシーな献立にしたい場合は、ミネストローネやポテトサラダなどの野菜を使った副菜がおすすめです!
ピラフに合うおかず・副菜選びに迷った時は、是非今回の記事を参考にして下さいね。今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆