ハヤシライスに合うおかずと副菜20選!付け合わせ・スープの献立も紹介!

ハヤシライスに合うおかずと副菜20選!付け合わせ・スープの献立も紹介!

ハヤシライスは手軽に作れて子供から大人まで大喜び!の家庭料理の鉄板的な料理でもありま、食卓に登る機会が多いですよね!

でも、ハヤシライスをメインにした時に、それだけだとちょっ寂しいから何かおかずを作ろうかな?とは思うものの、どんなおかずや副菜を合わせて献立を立てたらいいのか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、ハヤシライスに合うおかずと付け合わせ19選!副菜とスープも紹介!と題してご紹介していくので是非参考にしてくださいね☆

ハヤシライスに合うおかず6品

それでは、ハヤシライスに合うおかずを6品ご紹介してきます!

チーズオムレツ

オムレツハヤシライスの献立に合うおかずはチーズオムレツです。

<作り方>
1、小さくちぎったスライスチーズを溶き卵に投入し、マヨネーズ、塩コショウを各少々加えます。
2、フライパンにサラダ油を薄く入れ、全体に馴染んだらバターを入れます。(こうすると最初からバターを入れるよりも、バターの使用量が少なくて済みます。)
3、バターが溶けてフライパンが十分温まったら、1をフライパンに流し入れるます。少し様子を見て、ふんわりとしてきたら、大きくかき混ぜながら、フライパンの傾斜を利用して形作ってできあがりです。

肉巻きフライ

アスパラ肉巻きフライハヤシライスの献立に合うおかずは肉巻きフライがおすすめです。

<作り方>
1、人参とアスパラを柔らかくなるまでコンソメスープで茹でる。
2、1の野菜を3cmくらいに切って豚バラ肉で巻く。
3、塩コショウを振って、小麦粉、卵、パン粉をつける。
4、180度の油でカラッと揚げて完成です。

茄子とトマトのチーズ焼き

茄子とトマトのクリームパスタハヤシライスの献立に合うおかずは茄子とトマトのチーズ焼きです。

<作り方>
1、茄子を薄く輪切りにする、プチトマトを食べやすい大きさにきる
2、耐熱皿にオリーブオイルをぬり、茄子をならべ、その上にトマトをのせ、チーズをふりかける。
3、オーブントースターで焼いて完成

カルパッチョ

魚のカルパッチョハヤシライスの献立に合うおかずはカルパッチョです。

<作り方>
1、きゅうり、トマト、レタス、新玉ねぎを食べやすいサイズに切る。
2、お刺身をのせる。
3、好みのドレッシングをかけてできあがりです。

チキンステーキ

ローストチキンハヤシライスの献立に合うおかずはチキンステーキです。
〈作り方〉
1、鶏モモ肉に適当に切り込みを入れ、塩コショウで下味をつけます。
2、フライパンにサラダ油を引き鶏モモ肉を両面焼いていきます。
3、焼けたところで市販のおろしソースをかけて軽く馴染ませます。
4、3をお皿に盛り付けたらできあがり。

エビとブロッコリーのマヨ炒め

エビとブロッコリーハヤシライスの献立に合うおかずはエビとブロッコリーのマヨ炒めです。
<作り方>
1、海老は殻をむいてワタを取り、片栗粉をはたく。
2、ブロッコリーは茹でておく。
3、海老をマヨネーズで炒め、火が通ったらブロッコリーを加える。
4、酒・醤油・マヨネーズ・コショウで味を調えたら完成です。

ハヤシライスに合う副菜(サラダ)

ハヤシライスに合う副菜をご紹介します!

クイックコブサラダ

コブサラダハヤシライスの献立に合う付け合わせは「クイックコブサラダ」がおすすめです。

<作り方>
1、卵を茹でて一口大の大きさに切ります。
2、アボカドは皮を剥いて種を取り、卵と同様に一口大の大きさに切ります。
3、ミニトマトは半分に切っておきます。
4、マヨネーズとケチャップをボールに合わせてソースを作ります。
5、4のボールに切った具材を全て入れ、和えたらできあがりです。

本来のコブサラダはゆで卵、トマト、アボカドの他にもきゅうりや鶏肉、オリーブなどを並べた華やかなサラダです。今回は簡単に作れるようにクイックバージョンとなっています。ハヤシライスはたんぱく質が不足しがちなので、サラダにたんぱく質(今回は卵)を入れることもポイントです。

人参サラダ

キャロットラペハヤシライスの献立に合う付け合わせは人参サラダがおすすめです。

<作り方>4人前
1、人参を2本皮をむき千切りにする。水にさらしザルにあけ水けを切る。ボウルに、にんにく1かけとアンチョビ2本とフレッシュのディルを10グラムみじん切りにし、バージンオリーブオイル100ccとバルサミコ酢50ccと水けをを切った人参をいれ揉むようによくまぜる。
2、冷蔵庫で一晩おく
3、オイルから取り出し、軽く絞って盛り付け、パセリのみじん切りにを振って完成です。

アンチョビの塩気とバルサミコ酢の酸味で口直しにぴったりです。人参の苦手なお子さまでもハマってしまうかも。フレッシュのディルが手に入らない場合はイタリアンパセリでも代用可能です。

ポテトサラダ

ポテトサラダハヤシライスの献立に合う付け合わせはポテトサラダがおすすめです。

作り方
1.水を鍋に入れて沸騰させる。じゃがいもの皮をむき、鍋に入れて茹でる。
2.タマネギとニンジンは皮を剥いて一口サイズよりも少し小さいくらいに切って、茹でて火を通す。
3.茹でたじゃがいもを一口サイズに切ってボウルに入れ、マッシャーやフォークなどで潰す。
4.じゃがいもの入ったボウルにタマネギとニンジンを入れ、マヨネーズを加えて混ぜる。
5.塩胡椒を入れて味を整える。

盛り付けるときに、レタスを下に引くと見栄えがよくなります。野菜を鍋で茹でるのが面倒な場合は、ラップにくるんで電子レンジでチンするだけでもできます。

おくらと長芋のサラダ

おくらと長芋のサラダハヤシライスの献立に合う付け合わせは、オクラと長芋のサラダがおすすめです。

〈 作り方 〉
1、レタスを1口サイズにちぎります。
2、オクラを塩もみをしてガクを取り、熱湯で3分程茹でザルにあけます。粗熱が取れたら5mm幅の小口切りにします。
3、長芋の皮を剥き1cm程の角切りにします。
4、ボウルに酢大さじ1、塩小さじ1/2、醤油少々を入れホイッパーでよく混ぜます。そこにオリーブオイル大さじ1を少量ずつ加えて都度混ぜ、乳化させます。
5、4のボウルに1~3を加えて和えます。
6、5を器に盛り付け、刻み海苔をかけます。

オクラと長芋、2つのネバネバ食材を組み合わせたサラダです。ビタミンB1や食物繊維等の栄養を補い、オクラの柔らかさと長芋のシャリシャリ食感が楽しめます。

コールスローサラダ

キャベツのコールスローハヤシライスの献立に合う付け合わせはコールスローサラダがおすすめです。

(作り方)
1.キャベツを太めの千切りにして流水で洗います。水を切り塩を少量加えて10分程放置します。
2.ハムは短冊状にカット、ニンジンは千切りにします。トウモロコシを皮をむき茹で、冷ましたらばらばらにする。
3.1は水分が出ているのでよく絞り、水分が残っているとシャバシャバになるのでしっかりきってボウルに入れ2の具材を加え混ぜる。
そこにマヨネーズ・砂糖・酢・レモン果汁・黒コショウで味を整え完成。

ハヤシライスに合う付け合わせに選んだ理由は、こってりとした濃厚なルーが特徴のハヤシライスにはあっさりとした酸味のあるコールスローが合うと思ったからです。

ハヤシライスの献立に合う簡単な付け合わせ5品

ハヤシライスに合う簡単な付け合わせを5品ご紹介します!

ジャーマンポテト

ジャーマンポテトハヤシライスの献立に合う簡単な付け合わせはジャーマンポテトです。
<作り方>
1、ジャガイモ、ウインナー、玉ねぎを好きな形に切る
2、フライパンを熱し、バターをひき炒める
3、火がとったら塩胡椒をして出来上がり

バターや塩胡椒はお好みの量でOKです。

トマトの甘酢漬け

トマトハヤシライスの献立に合う簡単な付け合わせは、トマトの甘酢漬けです。

<作り方>
1、プチトマトのヘタを取ってよく洗います。
2、プチトマトをかんたん酢で浸けます。
3、浸けたトマトをオリーブオイルで和えて、粗挽きこしょうをかけて完成です。

パスタの簡単な付け合わせとして、トマトの甘酢漬けはお口直しにぴったりです!

ブロッコリーのカリカリベーコンあえ

ブロッコリー料理ハヤシライスに合う簡単な付け合わせはブロッコリーのカリカリベーコンあえです。
<作り方>
1、ブロッコリーを小分けにしゆでる
2、ベーコンはオリーブオイルでカリカリにやいておく
3、ブロッコリーにベーコンをのせて完成

少しこってりするかなと思いましたが、どちらも作りやすいのでおすすめです。

ブロッコリーのハニーマスタード和え

エビとブロッコリーハヤシライスに合う簡単な付け合わせはささみとブロッコリーのハニーマスタード和えがおすすめです。

<作り方>
1:ささみとブロッコリーを茹でる。
2:ハチミツとマスタードで和える。
3:器にもりつける。

たったこれだけで簡単に作れる、ハヤシライスにピッタリの簡単な付け合わせができますよ。

かぼちゃのバターソテー

かぼちゃの煮つけハヤシライス合う簡単な付け合わせはかぼちゃのバターソテーです。

〈作り方〉
1、かぼちゃのワタとタネを取り除きます
2、かぼちゃを丸ごとラップで包み電子レンジで加熱します。
3、粗熱を取り1cm幅に切ります
4、バターでかぼちゃを炒めます
5、焼き色がついたら塩コショウ、パセリを散らして出来上がり

ハヤシライスの献立に合うスープ4品

最後にハヤシライスに合うスープを4品ご紹介します!

野菜のとろ~りコンソメスープ

トマトと卵のスープハヤシライスに合うスープせは野菜のとろ~りコンソメスープがおすすめです。
<作り方>

1、鍋に水とコンソメを入れて火をかけます。
2、オクラ、モロヘイヤ、エノキ、玉ねぎを食べやすい大きさに切ります。
3、先に玉ねぎを入れて煮込みます。
4、玉ねぎに火が通ったら、オクラとエノキを加え、最後にモロヘイヤを加えます。
5、塩コショウで味を整えれば完成です。お好みで黒胡椒を入れてもOKです。

「ハヤシライスはちょっとカロリーが気になる…だけどもう1品欲しい」というときに、こちらのスープを付け合わせにしてみてはいかがでしょうか。
非常に栄養価の高いモロヘイヤは、紫外線のダメージによるシミ・シワなどを改善してくれる効果があります。

また、オクラには葉酸が多く含まれているので、貧血気味の方におすすめの野菜です。食べたい野菜をまとめて摂取できるスープです!

白菜とベーコンのコンソメスープ

スープハヤシライスに合う付け合わせは白菜とベーコンのコンソメスープがおすすめです。

<作り方>
1、鍋に水とコンソメを入れて沸騰させる。
2、沸騰したら、白菜とベーコンを入れる。
3、白菜がクタクタになったら胡椒で味を調えて完成。

ハヤシライスは結構味が濃いので、薄味やさっぱりしたものがいいと思います。そこでオススメなのが、スープです。ハヤシライスは洋食になるので、相性のいいコンソメスープです。

また、ハヤシライスは具が牛肉と玉ねぎで野菜が不足しがちです。白菜はクタクタにすることでカサが減り、量がたくさんとれます。プラスでハヤシライスで使用し余った玉ねぎも加えてもいいですね。

そこにベーコンの自然な塩味が加わることで、バランスのいい食事になると思います。

ミネストローネ

ミネストローネハヤシライスに合う副菜は、野菜たっぷりのミネストローネ です。

<作り方>
1、スーパーでで売られている冷凍の温野菜セットブロッコリーやカリフラワー、ニンジン、インゲンが入ったものを購入します。
2、鍋にお水800㏄から850㏄を入れ温めます。
3、沸騰したらホールトマト1缶と冷凍温野菜をいれて更に温めます。
4、野菜に火が通りましたら完成です。食べる前にブラックペッパーを少しかけると美味しくいただけます。

コーンスープ

コーンスープハヤシライスに合う付け合わせはコーンスープがおすすめです。

〈作り方〉
材料
コーン缶詰、コーンスープのもと、牛乳、パセリの粉

作り方
1:少し大きめの鍋を用意します。分量を計り牛乳を鍋の中に入れます。
2:火をつけて牛乳が沸騰し過ぎないように、へらでよくかき混ぜます。火は強火では、なく中火ぐらいにします。
3:温まって来たら、コーンスープのもとを入れます。だまにならないように、よくかき混ぜてきちんと混ざったら、コーンを入れます。それから、よくかき混ぜます。
4:完成

器に盛る時はコーンスープを入れた後、パセリの粉を上にかけても良いと思います。適量です。

コーンスープとハヤシライスは、本当によく合います。一緒に食べても、味が変になりませんし、むしろより美味しく感じます。

ハヤシライス自体も味がなめらかで、クリーミーなので、パスタの味を邪魔しませんよ。

まとめ

今回はハヤシライスの献立に合うおかずと付け合わせ20選!副菜とスープも紹介!と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

ハヤシライスは子供も大人もみんな大好き!合わせるおかずも比較的なんでも相性がいいようですが、やっぱり洋食のおかずや副菜と合わせると献立がまとまりやすいですよね。

ハヤシライスを作る時のおかずに迷ったら、是非こちらの記事を参考にしてくださいね。

今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!