
とろっとし生クリームの濃厚な味わいが楽しめるパスタは、子供から大人まで大好きな洋食の定番料理の1つとして食卓に登る機会が多いですよね!
でも、パスタをメインにした時に、単品だけだとちょっと寂しい…でも、どんなおかずや副菜を合わせて献立を立てたらいいのか?悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?

パスタに合うおかず5品

ガーリックシュリンプ
パスタに合うおかずは、ガーリックシュリンプです。
殻付きエビを使います。
①キッチンバサミでエビの背中に刃を入れ、背ワタを取ります。
②①に酒と塩コショウで下味をつけます。(後で下味の汁は使います)
③ニンニクを4かけ分すりおろします。
④フライパンにオリーブオイルとバターを同量入れ、③をニンニクを入れ火をつけます。
⑤エビを入れて、色が変わるまで焼きます。
⑥②で使った下味の汁に鶏ガラスープの素を少量溶かし、⑤に入れます。
⑦汁気が飛んだら、パセリを散らし完成です。
ビーフステーキ
パスタに合うおかずは、ビーフステーキです。
1,ステーキ用の牛肉を用意します。
2,お肉に、軽く塩コショウを振り、熱したフライパンにオリーブオイルを引いて、お肉を両面焼きます。
3,お皿に焼きあがったお肉とクレソンを添えて、ワサビ醤油でいただきます。
オムレツ
パスタに合うおかずは、「オムレツ」です。パスタが手間がかかるので簡単なものがいいと思います。
1、卵を溶いて、少し牛乳を混ぜる
2、好みでベーコン&ほうれん草だったり、トマトなど野菜を少し入れてふんわり焼く
パスタだけでは足りない…もう一品欲しい!という時にさっと作れるオムレツはとても重宝する献立ですよ!
白身魚のオリーブオイル焼き
パスタに合うおかずは白身魚のオリーブオイル焼きです。
<作り方>
1.熱したフライパンにオリーブオイルを敷きます
2.塩コショウをした鮭を両面焼き色が付くまで焼きます
こってりした洋風のパスタにあうように、オリーブオイルで香りづけした白身魚を。たんぱく質もしっかり取れます。
鮭のソテー
パスタに合うおかずは、鮭のソテーです。
<作り方>
1、生鮭をニンニクチューブを少し鮭に塗ります
2、ブラックペッパーと塩を振り10分くらいおきます。
3、10分置いた鮭に小麦粉を軽くまぶします。
4、フライパンにバターもしくはオリーブオイルを入れ熱します。
5、下ごしらえをした生鮭をフライパンにいれソテーします。表面は中火で焼き色がつくまで焼きます。弱火にして裏返し中に火が通ったら出来上がりです。
ほうれん草をソテーして鮭の横に付け加えるとよりおいしくいただけます。
パスタに合う副菜(サラダ)5品

生ハムのイタリアンサラダ
パスタ似合う副菜として、いちじくと生ハムのイタリアンサラダもおすすめです。
<作り方>
1:フレッシュのいちじくを2個、川を剥き縦に6等分する。
2:生ハムを1袋、ベビーリーフ1袋いちじくを入れ、イタリアンドレッシング適量で和える。
簡単に作れますがオシャレな一品としてパスタに合わせるとまるでレストランのような雰囲気を家庭の食卓で楽しめますよ!
キャロットラペ
パスタに合う付け合わせは「キャロットラペ」がおすすめです。
<作り方>
1、にんじんは千切りにして、塩を振ります。
2、干ぶどうは水で戻しておきます。
3、ボールに酢、はちみつ、オリーブ油を入れます。
4、3のボールに、水気を絞ったにんじんと干ぶどうを入れて和えます。
5、粗挽き黒こしょうを振ったら、できあがり。
パスタには、さっぱりとしたものが合うので「キャロットラペ」がおすすめです。干ぶどうの他に刻んだナッツやパセリを加えても、おいしくなります。
デパ地下に売っているような、おしゃれなデリ風の付け合わせです。粗挽き黒こしょうのピリッとした辛みがアクセントになるので、少し多めにかけるのがおすすめです。
ブロッコリーとツナのサラダ
パスタに合う副菜ブロッコリーとツナのサラダです。
<作り方>
1、ブロッコリーを一口大に切ります。茎の部分は、固い部分を落として食べやすい大きさに切っておきましょう。
2、鍋に水を入れて火にかけ、塩をひとつかみほど入れます。沸騰したらブロッコリーを茹でます。
3、ブロッコリーが好みの硬さになったらザルにあげて冷やします。
4、ブロッコリーの熱が冷めたらツナとあえて、お好みのドレッシングと混ぜて完成です。
海藻とツナのサラダ
パスタに合う付け合わせは海藻とツナのサラダがおすすめです。
<作り方>
1、海藻を水で戻す。
2、ツナ缶のオイルを切る。
3、ごま油・醤油・酢・砂糖を混ぜ合わせてドレッシングを作る。
4、戻した海藻の上にツナを乗せ、ドレッシングをかけてゴマをふれば完成。
パスタと一言で言っても、いろいろな味があると思います。バター醤油などの和風。ミートソースやトマト系ソース。カルボナーラなどのこってりホワイトソース系。また、ガーリックが強い物もありますよね。
シーザーなどはチーズが入るの味も濃いですが、サラダの中でもさっぱりと食べれる海藻サラダは、どのソースにも相性が抜群です。海藻は食物繊維も摂れる為、小麦を使用したパスタの付け合わせにもぴったりです。
パスタは小麦でカロリーも高いので、付け合わせは低カロリーで栄養価の高い海藻サラダがおすすめです。
コールスロー
パスタに合う副菜・サラダは、「コールスロー」がおすすめです。
1、キャベツを刻んで軽く茹でる
2、塩もみしたきゅうりやにんじんの千切りを少し、それにハム、コーンを混ぜる。ここで水切りをきちんとしておく。
3、マヨネーズ、少しのプレーンヨーグルトとお酢、塩、こしょう、好みでマスタードを少しあえてから、冷蔵庫で冷やしてなじませる。
どんなパスタにも合う、万能な副菜ですよ~!!
パスタに合う簡単な付け合わせ5品

タコとキュウイのマリネ
パスタに合う簡単な付け合わせはタコとキュウイのマリネがおすすめです。
<作り方>
1、茹でたタコとキウイは食べやすい大きさに切ります。
2、紫玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておきます。
3、酢と砂糖とオリーブオイルとクレイジーソルトと胡椒でマリネ液を作っておきます。
4、1と2をマリネ液で和えて、良く冷やせば完成です。
タコとキウイが意外によく合いさっぱりといただける一品です。キウイの緑と、紫玉ねぎの色が見た目にもさわやかです。
パスタに合わせて、お好みでパセリやミント、バジルなどと和えても良く合うと思います。キウイは甘めのゴールドキウイよりも、酸味のあるグリーンキウイの方が個人的にはおすすめです。
酢の加減はキウイの酸味で調整してください。冷やすと多少キウイから水分が出ますが、グリーンキウイだからかなのか、酸味でマリネ液が薄まらない気がします。
レンコンチップ
パスタに合う簡単な付け合わせは、レンコンチップです。
<作り方>
1、レンコンを薄くスライスして、酢水につけておきます。
2、水気をよくきったレンコンにオリーブオイルと塩をまぶします。
3、オーブンでカリっとするまで焼いて完成です。
パスタは濃厚なのですが、違う食感としてのれんこんチップの味わいがピッタリですよ!
カレー風味のポテトサラダ
パスタに合う簡単な付け合わせはカレー風味のゴロゴロポテトサラダがおすすめです。
<作り方>
1、じゃがいもを1cm程度の角切りにして水にさらします。
2、玉ねぎ、ピーマン、ウインナー(なくてもOK)もじゃがいもと同じくらいの大きさに切ります。
3、じゃがいもを水から出して、レンジで温めて柔らかくします。
4、フライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎを炒めます。
5、火が通ったらウインナー、じゃがいもを加えます。最後にピーマンを加えます。
6、カレー粉、塩コショウ、醤油少々で味を整えれば完成です。
カレー風味なので子どもから大人まで大好きな味です。醤油を少し加えることで、ミートソースやカルボナーラだけでなく、和風のパスタにも合うポテトサラダです。
ピーマンのシャキシャキ具合がアクセントになり、食感も楽しめます。
ポイントは、ピーマンの種やわたを取り除かずに一緒に炒めること。栄養がたっぷり含まれているので、捨てずに使ってみてください。
マカロニサラダ
パスタに合う簡単な付け合わせはマカロニサラダです。
<作り方>
1、人参ときゅうりとハムは千切りにしておきます。玉ねぎは薄切りにします。
2、マカロニは茹でて冷ましておきます。コーンは缶から出して汁を切っておきます。
3、1と2を合わせてそこにマヨネーズを加えて混ぜ合わせたら塩コショウで味を整えて彩りにパセリを振ったら完成です。
フルーツサラダ
パスタに合う簡単な付け合わせはフルーツサラダです。
<作り方>
1、りんごやキーウィ、バナナなどの好みの果物を一口大にカットして、レモン汁をかけておきます。
2、フルーツ缶(カットされたいろんな種類が入っているもの)と1の果物、小さいサイズのマシュマロをボウルに入れます。
3、プレーンヨーグルトとマヨネーズを2:1の割合で混ぜ、2と和えれば完成です。
パスタに合うスープ4品

チキンのトマトスープ
パスタに合う付け合わせはチキンのトマトスープがおすすめです。
<作り方>
1 玉ねぎ、にんじん、鶏もも肉を一口大に切り、にんにくをみじん切りにする。
2 オリーブオイルひいた鍋ににんにくを入れて香りがでるまで炒め、玉ねぎとにんじんを加え炒める。しんなりしたら鶏肉も加え、軽く塩胡椒して炒める。
3 2に水とローリエ(あれば。なければ省略してください)を加え煮立たせる。あくを取りながら約15分ほど煮込むと具材が柔らかくなってくるので、コンソメとトマト缶を加えてさらに20分以上中火で煮込む。
4 味を見て足りなければ塩胡椒で整えてできあがり。
トマト系、クリーム系、冷製…どんなパスタにも相性がいいのでトマトスープをおすすめしました。チキンが入るのでボリューム満点です。パスタとこれだけで大満足できるメニューです。
野菜コンソメスープ
パスタに合う付け合わせは野菜コンソメスープがおすすめです。
作り方
1.玉ねぎ、キャベツ、ベーコン、ニンジンを一口サイズの大きさに切る。
2.1で切った食材を鍋に入れ、塩胡椒を加えて少量のオリーブオイルで軽く炒める。
3.食材がひたひたになるまで鍋に水を入れ、固形コンソメを入れて野菜に火が通るまで中火で煮る。
パスタはカレーライスと違い、野菜をたくさん入れるものではないので野菜が不足しがちになってしまいます。しかし、野菜スープを付け合わせにすることで解消できます。
入れる野菜は、他にもブロッコリーやじゃがいもなど、好みで調整可能です。ベーコンはハムでも代用できますし、入れなくてもコンソメを入れているので大丈夫です。コンソメの個数や調味料や水の量は、食材のバランスを見て増減してください。
ミネストローネスープ
パスタに合うおかず:ミネストローネスープ、野菜をたっぷりとれるミネストローネスープが合います。
ニンニク、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、あれば豆類や雑穀を多めのオリーブオイルでしっかりと炒め、トマト缶または生のトマトと水を入れ、コンソメ顆粒で味を調えます。
きのこスープ
パスタに合う副菜はきのこスープです。
<作り方>
1、舞茸、しめじ、エリンギをバターとにんにくで炒める
2、1に水を入れて煮る
3、酒、塩、胡椒、オリーブを入れて完成
パスタにはさっぱりしつつ食べごたえのあるシーフードサラダが合うと思います
きのこスープはきのこの出汁とシンプルな味付けでさっぱりとしつつほっとするような優しい味になります
ほうれん草のかき玉スープ
パスタに合うスープはほうれん草のかき玉スープがおすすめです。
<作り方>
1、ほうれん草をカットし、卵を溶いておく。
2、だし汁を火にかけ、沸騰したらほうれん草を入れて塩、醤油で味を整える。
3、溶き卵を回し入れてひと煮立ちさせ、火を止める。
豆腐を入れるとタンパク質もさらに摂れて、育ち盛りの子供のいる家庭にもおすすめです。最後に粒コショウをかけるとまた一味引き締まります。
まとめ
今回はパスタに合うおかずと献立20選!付け合わせと簡単な作り方も紹介!と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
パスタは意外にもどんなおかずとの相性もいいですが、やっぱり夕食に食べるのならガッツリとしたおかず、ランチに食べるのならあっさりとしたサラダ系のおかずや副菜と合わせると献立がまとまりやすいですよね。
パスタを作る時のおかずに迷ったら、是非こちらの記事を参考にしてくださいね。
今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!