レバニラ炒めの献立に合うおかず20選!副菜・付け合わせメニューも紹介

レバニラ炒めの献立に合うおかず20選!副菜・付け合わせメニューも紹介

レバニラ炒めは、スタミナたっぷりの中華の定番料理の1つとして食卓に登る機会が多いですよね!

でも、レバニラ炒めをメインにした時に、どんなおかずや副菜を合わせて献立を立てたらいいのか?悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、レバニラ炒めの献立に合うおかず20選!副菜・付け合わせも紹介!と題してご紹介していきます!

レバニラ炒めの献立に合うおかず5品

それでは、レバニラ炒めの献立に合うおかずを5品ご紹介していきます!

焼売

レバニラ炒めの献立に合うおかずは焼売が良いと思います。

■ こんがりジューシー焼き焼売
【材料】
・シュウマイの皮:12枚
・豚ひき肉:400g
・玉ねぎのみじん切り:1/2個
・サラダ油:適宜
・練り辛子、しょうゆ:各適宜
○A
・しょうがのすりおろし:1かけ分
・しょうゆ:大さじ2
・ごま油、酒:各大さじ1
・片栗粉:大さじ2
・砂糖:小さじ2

出典:Koh Kentetsu Kitchen

レバニラ炒めがコクがありしっかりとした味付けなので、素材の味を生かした焼売で味がしつこくならないようバランスをとってくれ、油分の多い2つのおかずをあっさりとした中華スープですっきりといただけますよ。

酢豚

レバニラ炒めの献立に合うおかずは酢豚です。

【至高の酢豚】(2~3人前)
豚ロース    300g
卵       一個
塩       小さじ1/4
胡椒      適量
片栗粉     大さじ5
油       大さじ3
人参      100g
玉葱      120g
ピーマン    4個(120g)
にんにく    5g
ケチャップ   大さじ5
醤油      小さじ1と1/2
お酢      小さじ2
創味シャンタン 小さじ1
砂糖      大さじ1
水       大さじ3
片栗粉     小さじ1
出典:料理研究家リュウジのバズレシピ

レバニラ炒めと酢豚なんてガッツリすぎない?と思われるかもしれませんが、酸味のある酢豚がより食欲をそそり相乗効果で美味しくいただけますよ!

チンゲンサイと卵の炒め物

レバニラ炒めの献立に合うおかずはチンゲン菜と卵の炒めものです。

材料/material
小松菜/Komatsuna 1袋
玉子/egg 2個

◉調味料/seasoning
鶏ガラ顆粒スープの素 小1
酒 大1
出典:ウキウキるんるんkitchen

<作り方>
1、卵を人数分割り、マヨネーズと砂糖を少々入れてまぜておく
2、チンゲン菜を3cm幅で切る
3、油を入れて熱したフライパンで、まず卵だけを炒める。まとまってきたら、一度皿に取り出しておく。
4、チンゲン菜をフライパンに入れ、1分~2分さっと炒める。
5、炒めた卵をフライパンに戻し、塩コショウなどで味付けする。
(赤っぽいエビチリに対して、緑と黄色なので色がはえます。)

麻婆豆腐

レバニラ炒めの献立に合うおかずは麻婆豆腐です。

【至高の麻婆豆腐】(1~2人前)
豚挽肉    100g
ニンニク   2かけ
絹豆腐    1丁分300g
(今回は150gのものを2個使いました)
長ネギ    1/2本
豆板醤     大さじ1
甜麵醬      大さじ1
ラー油      小さじ2
創味シャンタン 小さじ1弱
酒       大さじ1
醤油      小さじ1半
水       200㏄
塩       ひとつまみほど
胡椒       適量
サラダ油    適量
山椒      適量
■水溶き片栗粉■
片栗粉大さじ1と水大さじ2で
出典:料理研究家リュウジのバズレシピ

①まず木綿豆腐をレンジにかけて水切りをしっかり行う。
②次に白ネギ・しょうが・にんにく・玉ねぎをみじん切りにしてから香りが立つまで炒める。
③次にひき肉を入れて豆板醤・甜麺醤・オイスターソース・中華スープ・酒を入れて餡を作る。
④餡が出来たら豆腐を入れて数分煮詰める。
⑤水分が減ったら水で溶いておいた片栗粉を入れてとろっとするまで火を入れて、最後にごま油を入れたら完成。

海老とアスパラの塩炒め

レバニラ炒めの献立に合うおかずは、海老とアスパラの塩炒めです。
<作り方>
1、アスパラは皮をむき、食べやすく切って湯がいておく。
2、むきエビは塩コショウと酒と片栗粉をもみこんでおく。
3、ごま油を熱してみじん切りにしたにんにくを加えて香りを出す。
4、海老を加え、火が通ったらアスパラを入れて、鶏がらスープの素とコショウで味を整えます。

レバニラ炒めに合う副菜5品

次に、レバニラ炒めに合うもう一品欲しい時の副菜を5品ご紹介していきます。

春雨サラダ

春雨サラダレバニラ炒めに合う副菜は、春雨サラダです。
1,春雨は水で戻します。
2,ニンジンとキャベツは、千切りにして、ブロッコリーは茹でて小さくカットします。
3,1と2を軽くボウルに移してから、ポン酢とチューブのしょうがで味を調えて、お皿にうつし出来上がりです。

レバニラ炒めに合う、簡単なおかずと副菜です。

スクランブルエッグ

スクランブルエッグレバニラ炒めに合う副菜:スクランブルエッグなんかはいかがでしょうか。
【作り方】
卵を2個用意します。
溶きます。
中火でフライパンを温めます。
フライパンにバターを引きます。
箸をつけてジュワッとなるくらいになったら卵を入れてかき混ぜます。

色合い的に黄色が欲しくなりますよね。

ポテトサラダ

ポテトサラダレバニラ炒めに合うおかずはポテトサラダです。
<作り方>
1、ジャガイモの皮をむき、耐熱皿に入れてふんわりとラップをしてレンジにかける。
2、レンジを待つ間、ハムと塩もみしたキュウリなどお好みの具材を用意する。
3、ジャガイモに火が通ったら、ボールに入れてマッシュし、お酢、塩コショウ、マヨネーズで味付けする。
(レンジで作るので、ピーマンの肉詰めを焼いている間にコンロを使わずできます。)

新玉ねぎとレタスのマリネ風サラダ

トマトのマリネレバニラ炒めに合う副菜は新玉ねぎとレタスのマリネ風サラダです。
<作り方>
1、新玉ねぎをスライスし、水にさらしておく。
2、レタスを洗い水気を切り、手でちぎる。
3、新玉ねぎとレタスをボールに入れる。その他ハムやコーンなどお好みのものを切って入れる。
4、オリーブオイル、レモン汁、塩、砂糖でドレッシングを作る。もしくは好きなドレッシングであえるのもおすすめ。
(ピーマンの肉詰めに対し、さっぱりと食べられます。野菜をたくさんいただで、ヘルシーです。)

豆腐とザーサイの中華風サラダ

豆腐サラダレバニラ炒めに合うおかずは、豆腐とザーサイの中華風サラダです。
<作り方>
1,もやしはさっと茹でて食べやすく切っておく。
2,水気を切った豆腐とトマトをさいの目切りにする。ザーサイは粗みじんに切る。
3、水菜をひいたお皿にすべての材料を乗せ、醤油・酢・砂糖・ごま油で作ったドレッシングをかければ完成です。

レバニラ炒め以外の中華料理の献立に合うおかず・副菜・スープのメニュー一覧はこちらでご紹介しています!

>>中華料理の献立に合うおかず20選!おすすめの副菜・付け合わせ・スープも紹介!

レバニラ炒めに合う付け合わせ5品

次に、レバニラ炒めに合うもう簡単な付け合わせを5品ご紹介していきます。

ハムとセロリの和え物

いか和えレバニラ炒めに合う簡単な付け合わせはハムとセロリの和え物です。
〈作り方〉
1、ハムとセロリは細切りにして、セロリは水にさらします。
2、セロリの水気を切ってハムとボウルに入れマヨネーズで和えます。
3、2をお皿に盛りつけてできあがり。

チンゲン菜のナムル

ナムルレバニラ炒めに合う簡単な付け合わせはチンゲン菜のナムルがおすすめです。

<作り方>
チンゲン菜をさっと湯がいて食べやすい大きさに切ったら中華スープの元・塩コショウ・醤油・ごま油を混ぜて完成。

簡単にできて美味しいので是非作ってみて下さいね!

もやしの中華サラダ

もやしのナムルレバニラ炒めに合う簡単な付け合わせは、もやしの中華サラダです。
<作り方>
1、もやし・細切りにした人参はさっと茹でておく。
2、カニカマは割いておく。
3、すべての材料を醤油・酢・砂糖・ごま油・塩コショウで和えたら完成です。

やみつききゅうり

きゅうりの塩昆布和えレバニラ炒めに合う簡単な付け合わせは、やみつききゅうりです。居酒屋などで提供しているものと似た味なのですが、主人がレバニラ炒めなどを作るとお酒を飲むのでこれにしました。

作り方は、きゅうりを包丁の背でたたいて、たたききゅうりにします。そして袋にたたききゅうりと、市販のチューブにんにく、味塩、胡椒、ごま油を入れてまんべんなく味がいくように揉み込みます。

そのままでも美味しいのですが、もっと味を染み込ませて美味しくするために冷蔵庫で約30分ほどおいて完成です。

ザーサイの漬物

ザーサイレバニラ炒めに合う簡単な付け合わせとしては、ザーサイの漬物が良いでしょう。

どうしても脂っこくなりがちなお口をさっぱりとリフレッシュしてくれますし、少し違ったテイストの食感や味付けがあるとレバニラがより一層美味しく感じられます。

全体的に中華のおかず・副菜でまとめると、統一感が出て見た目も綺麗になります。

レバニラ炒めに合うスープ・汁物5品

最後に、レバニラ炒めに合うスープ・汁物を5品ご紹介していきます。

玉ねぎとわかめの中華スープ

わかめスープレバニラ炒めに合う副菜は新玉ねぎとわかめの中華スープです。
<作り方>
1、新玉ねぎをスライスする。しめじかエノキを適量ほぐす。
2、鍋に水と新玉ねぎ、きのこを入れて、鶏がらスープの素を入れる。
3、火が通ったら、ごま、乾燥わかめをいれ、ごま油と塩で味をととのえる。
(エビチリと卵の炒め物に、さっぱりとしたスープがあると美味しいと思います。)

酸辣湯

レバニラ炒めに合う副菜は、酸辣湯です。
<作り方>
1、人参・しいたけ・タケノコの水煮・豆腐を千切りにする。
2、鍋に水と鶏がらスープの素を入れ、豆腐以外の材料も加えて煮立たせる。
3、柔らかくなったら豆腐を加え、醤油・塩コショウ・ラー油で味を整える。
4、水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を回し入れ、酢を垂らせば完成です。

酸辣湯のタケノコはうま味が出るのでぜひ加えてください。

豆苗の卵スープ

スープレバニラ炒めに合う副菜豆苗の卵スープ
<作り方>
1、沸騰したお湯にスライスした玉ねぎ、カットした豆苗を加えて火を通します。
2、溶き卵を加えたら、顆粒だし、みそ(普段の味噌汁よりやや少なめ)を加えて味を調えます。
3、器に盛ったら、仕上げに黒コショウと少量のオリーブオイルを回し入れ完成です。

豆苗と玉ねぎのシャキシャキした食感と、ふんわりした卵がよく合います。
黒コショウはあらびきのもの、オリーブオイルはエキストラバージンがおすすめです。

中華風卵スープ

ふんわり卵スープレバニラ炒めに合う副菜は、中華風卵スープです。
<作り方>
1、わかめは水で戻しておく。
2、鍋に水・中華スープの素・塩コショウを入れ沸騰させる。
3、沸騰したら溶き卵を流し入れ、わかめ・白ごまを加えて火を止める。
4、ごま油を垂らして出来上がりです。

サラダはザーサイの塩気と歯ごたえがポイントなので是非入れてください。

干し椎茸とたけのこのスープ

中華風スープレバニラ炒めに合う副菜は、干し椎茸とたけのこのスープです。私はスーパーで売っているカットしてある干し椎茸を使います。

まず、干し椎茸を水で戻しておかなければならないのですが戻し汁も使うため、私はスープを作る鍋に少し水を入れてそこで干し椎茸を入れています。

干し椎茸を戻している間に、たけのこを細く切ります。そして、先程のお鍋にスープ分の水とたけのこを入れます。沸騰したら市販の生姜チューブとにんにくチューブと白だし、中華の素と醤油を少し入れます。味を整えて完成です。

まとめ

今回はレバニラ炒めの献立に合うおかず20選!副菜・付け合わせも紹介!と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

レバニラ炒めは意外にもどんなおかずとの相性もいいですが、やっぱり中華料理系のおかずや副菜と合わせると献立がまとまりやすいですよね。

レバニラ炒めを作る時のおかずに迷ったら、是非こちらの記事を参考にしてくださいね。

今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!