プルコギの副菜20選!おすすめの献立・おかず・付け合わせも紹介!

プルコギの副菜20選!おすすめの献立・おかず・付け合わせも紹介!

プルコギは、甘辛いタレが食欲をそそる韓国料理定番の1つとして食卓に登る機会が多いですよね!

でも、プルコギをメインにした時に、どんなおかずや副菜を合わせて献立を立てたらいいのか?悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、プルコギに合うおかず20選!おすすめの献立・副菜・付け合わせも紹介!と題してご紹介していくので是非参考にしてくださいね☆

プルコギの献立に合うおかず5品

それでは、プルコギの献立に合うおかずを5品ご紹介していきます!

野菜チヂミ/チョレギサラダ

プルコギに合うおかずは野菜チヂミがおすすめです。

■カリモチ豚ニラチヂミ
【材料(直径24~26cmほどのフライパン1枚分)】
・豚バラ薄切り肉:150g
・にら:1/2束
・玉ねぎ:1/4個

○チヂミ生地
・卵:1個
・小麦粉:50g
・片栗粉:30g
・しょうゆ:大さじ1
・水:60ml
・ごま油:適宜
・塩:少々

○たれ
・しょうゆ、酢:各大さじ1
・白いりごま:小さじ1/2
・わけぎの小口切り:適宜
・あれば韓国産粉唐辛子:適宜
出典:Koh Kentetsu Kitchen

プルコギはタンパク質が中心のおかずなので、野菜メインのチヂミだとバランスが良くなると思います。

餃子

プルコギに合うおかずは餃子がおすすめです。

■王道焼き餃子
【材料(20個分)】
・餃子の皮:大判1袋(20枚・厚めがおすすめ)
・豚ひき肉:180g
・キャベツのみじん切り:180g
・にらの小口切り:30~40g
〇A
・しょうがのすりおろし:1かけ
(好みでにんにくのすりおろし1かけを入れても)
・酒、ごま油、しょうゆ:各大さじ1
・塩:1~2つまみ
・サラダ油、ごま油:各大さじ1
○たれ
・酢、しょうゆ、ラー油:各適宜

出典:Koh Kentetsu Kitchen

プルコギと餃子、そして中華スープの副菜があれば、大満足の献立になりますよ~!!

エビチリ

プルコギに合うおかずはエビチリがおすすめです。

材料
えび 200〜300g
えび用の調味料(塩1〜1.5gの塩、酒大さじ1、コショウ、片栗粉大さじ1)
卵 2個(塩1g)
生姜 ひとかけ
にんにく ひとかけ
白ネギ 15センチくらい
豆板醤 小さじ1〜2(2くらい入れた方が美味しい)
合わせタレ
鶏ガラスープの素 小さじ1(5g)
ケチャップ 大さじ3(45g)
酒 小さじ2(10g)
みりん 小さじ2(10g)
砂糖 小さじ1(5g)
酢 小さじ1(5g)
お湯 100ml
片栗粉大さじ1
クキパパ料理チャンネル

1.海老の殻と背ワタをとりきれいに洗う。キッチンペーパーで水気をきれいにとる。お酒、塩で下味をつけて片栗粉をまぶす。て
2.フライパンに油をひいて、みじん切りにしたネギ、ニンニク、生姜を炒めて匂いが立ったらエビを加える。
3.ケチャップ、酒、砂糖、豆板醤、鶏がらスープ、水、醤油を混ぜ合わせて加える。
4.よく混ぜて海老に火が通り、とろみがついたら完成。

海老の水気があると油がはねるので、きれいにとりましょう。

ニラ玉

プルコギに合う副菜は、ニラ玉がオススメです。プルコギがピリッとするときに、ふんわりなニラ玉がバランスよく相性抜群です。

【至高のニラ玉】
ニラ  1/2束(約50g)
卵   4個
塩   小さじ1/3
味の素 7振り
胡椒  適量(粉胡椒がオススメ)
油   大さじ3(1と2で別シーンで使います)
★お好みで
ラー油

出典:料理研究家リュウジのバズレシピ

ニラ玉の作り方は、ニラは5mm程度に刻みます。卵に、白だしを加えて、よくかき混ぜます。フライパンに油をひき、よく熱します。ここでしっかり、熱しないと卵がこびりついたりするのでポイントです。

そこに先程の卵液を一気に流し込み軽く混ぜてからニラを一度に入れます。菜箸で軽く混ぜ合わせ、ふんわりと包んで完成です。ニラ玉は、シンプルで簡単なのでプルコギに合うおかずとしてはピッタリだと思います。

青梗菜の炒めもの

プルコギに合うおかずはチンゲン菜の炒め物がおすすめです。

【やみつきチンゲン菜炒め】炒青菜
青梗菜 2株
塩 小さじ1
酒 大さじ2
水 800ml
サラダ油 大さじ1

仕上げ
サラダ油 大さじ1
大蒜 1欠片
唐辛子 1本
花山椒 5粒
塩少々
酒 少々
胡麻油 小さじ1/2
出典:ちゃらりんこクッキング(釣りと料理)

隠し味に塩麹を使うとで簡単なのに本格的な味がしますよ!輪切り唐辛子のピリ辛のアクセントがあると味がしまって美味しいです。

プルコギに合う副菜5品

次に、プルコギに合うもう一品欲しい時の副菜を5品ご紹介していきます。

揚げ出し豆腐

揚げ出し豆腐プルコギに合うおかずは揚げ出し豆腐がおすすめです。
<作り方>
1、木綿豆腐の水分を切り、片栗粉をまぶして両面揚げ焼きにし、茄子としし唐も素揚げします。
2、水、白だし、みりんを入れて火にかけ、片栗粉でとろみをつけた出汁を、1と2にかけます。
3、大根おろしをトッピングして完成です。

がっつりご飯が進むプルコギがメインなので、合わせるおかずは豆腐を使用したものが
仕上げにおろししょうがやアサツキをトッピングするのもおすすめ

ちくわの唐揚げ

磯辺揚げプルコギに合うおかずはちくわの唐揚げです。
<作り方>
1、ちくわ4本をそれぞれ縦4等分に切る
2、くるんと結んで醤油大さじ1、生姜チューブとニンニクチューブ2cmを混ぜたものにつけて5分おく
3、片栗粉をまぶして揚げ焼きにして完成

ちょっと重くなってしまう献立でもちくわだったら安くてヘルシーでサクサク、ちょっとつまんだりお酒と合わせるのもオススメです。[the_ad id=”29127″]

きのこの和え物

きのこソテープルコギに合うおかずは、きのこの和え物です。
<作り方>
1.しいたけは、薄くスライスしてゆでます。しめじは、下の部分を切りゆでます。
2.ゆであがったら、ざるにあけてさまします。
3.粗熱が取れたら、中華ドレッシングで和えます。
キノコ類がなく、炒め物があったので和え物で、味もドレッシングで酢の味を出してプルコギと変化を持たせました。

パプリカと玉ねぎの酢の物

トマトのマリネプルコギに合うおかずはパプリカと玉ねぎの酢の物がおすすめです。

1、赤パプリカ・黄パプリカ・玉ねぎを食べやすいサイズに切る(パプリカはスティック状に、玉ねぎは繊維を断ち切るように切るのがおすすめです)
2、ジップロックに買った野菜を全て入れてかんたん酢とおつまみのさきいかを入れる(さきいかは野菜の量に対して半分くらいでいいです)
3、30分ほどつけて完成

時間がない時は30分おかなくても大丈夫です!簡単なのにとっても美味しいのでおすすめです。

茶碗蒸し

茶碗蒸しプルコギに合う副菜は茶碗蒸しがおすすめです。

<作り方>
1、茶碗蒸しに入れる具材(シイタケや鶏肉など)を切る
2、ボウルに卵2個と和風だしの素・しょうゆ・みりんを各小さじ1ずついれ混ぜる
3、1を耐熱容器にいれ、電子レンジでお肉に火が通るまで加熱
4、2をこしながら3に注ぎ、ラップをして電子レンジで3~5分ほど卵に火が通るまで加熱

プルコギ以外の韓国・中華料理の献立に合うおかず・副菜・スープのメニュー一覧はこちらでご紹介しています!

>>中華料理の献立に合うおかず20選!おすすめの副菜・付け合わせ・スープも紹介!

プルコギに合う簡単な付け合わせ5品

次に、プルコギに合う簡単な付け合わせを5品ご紹介します。て箸休めにもなりますよ~

チョレギサラダ

チョレギサラダプルコギに合う副菜はチョレギサラダがおすすめです。
<作り方>
1、きゅうりを薄切りにする。レタスと焼き海苔を手で食べやすい大きさにちぎる。
2、ごま油、醤油、酢、ガラスープ、ニンニクのすりおろし、ごまを混ぜてタレを作る。
3、1を皿に盛り付け、2のタレをかける。
プルコギは牛肉を使ったおかずなので、野菜多めのさっぱりとしたサラダが合うと思います。お好みでタレにコチュジャンを入れても美味しく食べられます。

キャベツとツナのサラダ

プルコギに合う副菜はキャベツとツナのサラダです。

<作り方>
1、キャベツを人参を千切りにしてサッとゆでる。
2、水気を切ってツナと混ぜる。
3、鶏ガラスープの素、塩、胡椒、ごま油を混ぜ合わせて完成です。

他の野菜に変えたり、追加したりしても美味しく出来ます。

ポテトサラダ

ポテトサラダプルコギにもう一品欲しい副菜は「ポテトサラダ」がおすすめです。

<作り方>
1、じゃがいもをしっかり洗い、丸ごとラップに包んでレンジで温めます。
2、柔らかくなったじゃがいもを少し冷まし、まだ熱いうちに濡れ布巾を使って皮をむきます。
3、じゃがいもを潰しながら、お酢と塩コショウで味を調えます。
4、刻んだハム、塩もみしたきゅうりの薄切り、マヨネーズを加えてしっかり混ぜ合わせます。
5、お好みでマスタードを加えて完成です。

ポテトサラダの白をベースとした優しい色味と、エビチリの赤い鮮やかな色味が対照的で、器を美しく彩ります。
また、ポテトサラダのまろやかな味わいが、エビチリのピリッとした旨味をしっかり際立て、主菜と副菜の絶妙なバランスを生み出します。

キュウリとオクラのポン酢合え

きゅうりの塩昆布和えプルコギに合う簡単な付け合わせキュウリとオクラのポン酢合えがおすすめです。
<作り方>
1、ガクをカットしたオクラ、キュウリは板ずりします。
2、オクラをゆでて流水にさらし、半分にカット、キュウリも水で洗い一口大にカットします。
3、ポン酢、ごま油、ラー油と合わせ、白ごまをふりかけて完成です。

副菜はあっさりしたものを用意しました。
手順も少なく簡単にできるので、もう一品欲しいときに重宝します。

スライストマト

トマトプルコギに合う簡単な付け合わせはスライストマトです。
〈作り方〉
1,トマトをスライスする
2,あれば新たまねぎをスライスしトマトの下に敷く

合う理由としてはプルコギは非常に塩分が多いので塩分を排出する効果のあるトマトが合うと思います。また、プルコギは熱いので冷たいトマトと一緒に食べることで口の中がさっぱりすると思います。

プルコギに合うスープ5品

最後に、に合うスープを5品ご紹介します。

もやしスープ

中華風スーププルコギに合う副菜はもやしスープがおすすめです。

<作り方>
1.小鍋にお湯を沸かして、水洗いしたもやしを投入する。
2.鶏がらスープの素、醤油、塩、胡椒を投入。
3.水炊き片栗粉を入れてとろみをつける。
4.溶き卵を流し入れ、菜箸でクルクルかき混ぜる。

キャベツスープ

スーププルコギに合う副菜はキャベツスープがおすすめです。
<作り方>
1、水、鶏がらスープの元を鍋に入れる
2、キャベツ、その他好みの野菜をざくぎりにし鍋に加える
3、くたくたになるまで煮込む
プルコギを引き立ててくれるようなあっさりとした味のスープです。くたくたに煮込むことでキャベツの甘みが感じられます。

わかめ卵スープ/ほうれん草ナムル

わかめスーププルコギに合うおかずはわかめ卵スープがおすすめです。
<作り方>
1、ダシダ、または中華スープの素にお酒少々を入れ、スープのベースを作ります。
2、1.が煮立ったら、乾燥わかめを入れます。
3、2.に溶いた卵を糸状に細く流しいれて、卵に火が通ったら出来上がりです。

プルコギが具たくさんで味が濃い目なので、あっさりとしたわかめ卵スープが合います。

たまごとキクラゲのスープ

トマトと卵のスーププルコギに合うおかずは、たまごとキクラゲのスープです。
〈作り方〉
1、市販の白だしを分量通りに水でわって、お鍋でわかす。
2、水で戻しキクラゲを入れ、火が通ったら刻んだネギを入れる。
3、溶き卵を回し入れて、仕上げにゴマ油を少しいれ、いりゴマを散らして完成。お好みであらびきこしょうや、ラー油を入れて辛くしてもいいです。

レタスと卵の中華スープ

ワンタンスーププルコギに合うおかずはレタスと卵の中華スープがおすすめです。
<作り方>
1、レタスは食べやすい大きさ、一口大に切る。
2、卵に塩コショウをして、といておく。
3、鍋に湯を沸かし、レタス、卵を回し入れ、中華だし、塩コショウで味付けしたら出来上がり。

プルコギがしっかりした味付けなので、あっさりしたスープをあわせてみました。

まとめ

今回はプルコギに合うおかずと献立20選!付け合わせと簡単な作り方も紹介!と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

プルコギは意外にもどんなおかずとの相性もいいですが、やっぱり韓国・中華料理系のおかずや副菜と合わせると献立がまとまりやすいですよね。

プルコギを作る時のおかずに迷ったら、是非こちらの記事を参考にしてくださいね。

今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!