581-cover.jpg

パンナコッタってどんなスイーツ?作り方や栄養について解説!

|9 min read

最新コミック・乙女系ボイドラ無料試聴

なめらかな舌触りと濃厚な味わいが魅力の「パンナコッタ」。つるりとした口当たりで食べやすく、レストランでも食後のデザートとして人気があります。

幅広い層で親しまれているパンナコッタですが似ているスイーツも多く、具体的にどんな食べものなのか、どのような違いがあるのか気になる方も多いでしょう。

本記事では、「パンナコッタ」の基礎知識や似たスイーツとの違い、おすすめの具材について解説します。

作り方についても解説するのでぜひ参考にしてくださいね。

パンナコッタとは

581-1.jpg

パンナコッタは、イタリア発祥のデザートです。イタリア語で「生クリーム(パンナ:panna)を煮つめた(コッタ:cotta)」という意味で、その名の通り生クリームと砂糖などを混ぜて熱し、ゼラチンで固めて作られています。

なめらかな食感が特徴で、生クリームの濃厚な風味を楽しめるデザートです。日本ではレストランや洋菓子店で提供されていることが多いですが、現地では伝統的な郷土料理として普及してます。

パンナコッタの歴史

パンナコッタは、20世紀初頭のイタリア北部ピエモンテ州が発祥です。酪農が盛んな地域ならではの製法で、乳製品の素材を活かしたシンプルな家庭菓子として生み出されました。

昔は生クリームやゼラチンが普及していなかったため、牛乳やその上澄みをデンプンで固めて作っていたとされてます。イタリアでは古くから親しまれていたパンナコッタですが、日本で流行したのはバブル期がピークの90年代になってから。

業務用の粉末やカップ入りの市販品の発売をきっかけにブームとなり、喫茶店やレストランで提供されるようになりました。

似たスイーツとの違い

581-2.jpg

つるりとした食感のパンナコッタですが、口当たりや見た目が似ているスイーツがいくつかあります。パンナコッタと似たようなスイーツは以下の通りです。

  • ババロア
  • ブランマンジェ
  • 杏仁豆腐

これらのスイーツは「冷やして固める」という工程が共通していますが、実は起源も材料もまったく異なります。

ここではそれぞれの特徴について、パンナコッタと比較しながら解説します。

ババロア

ババロアは牛乳、砂糖、卵を混ぜた乳液に、泡立てた生クリームとゼラチンを合わせて作られるデザートです。

フランス語で「ドイツ・バイエルン(bavarois)の」という意味を持ち、バイエルン地方で働いていたフランス人シェフが考案したものが始まりといわれています。

ゼラチンで固めて冷やす工程はパンナコッタとよく似ていますが、「卵」と「泡立てた生クリーム」を使用する点が大きな違いといえるでしょう。

この違いは食感によく表れており、パンナコッタがつるんと滑らかな口当たりなのに対して、ババロアはやや柔らかくしっとりとした風味を持っています。調理の過程で生クリームに空気を含ませているので、ふわっとした食感となるのがポイント。

パンナコッタは平成初期に日本でブームとなりましたが、ババロアは昭和の時代から料理雑誌などの影響により広く親しまれています。

ブランマンジェ

ブランマンジェはフランス語で「白い(ブラン:blanc)食べもの(マンジェ:manger)」という意味を持つデザートです。ヨーロッパで広く普及していますが、国や地域によって製法に若干の違いがあります。

基本的にはアーモンドまたはバニラビーンズで香り付けした牛乳に、砂糖と生クリームを加えてゼラチンで冷し固めて作られます。材料や工程などパンナコッタとの共通点が多いブランマンジェですが、牛乳に香り付けを行う点が主な特徴といえるでしょう。

また、ブランマンジェの方が生クリームの比重がやや少ないという違いもあります。パンナコッタはしっかりと濃厚な味わい、ブランマンジェは上品でなめらかな風味が楽しめるデザートです。

杏仁豆腐

中国が発祥の杏仁豆腐は、日本でも人気のデザートのひとつです。「杏仁」とはアンズの種の中にある実の部分のことで、白色の粉末状になったものが杏仁豆腐の材料として使用されています。

製法はシンプルで、水で溶かした粉末状の杏仁に牛乳や砂糖を加え、ゼラチンまたは寒天で冷し固めて作られます。杏仁豆腐は、もともと苦い漢方薬を食べやすくするために生まれた薬膳料理です。

そのため、杏仁独特の香りと特徴的な風味があります。酪農が盛んな地域で誕生したパンナコッタと並べると、どちらもその土地柄や歴史的な背景を感じるデザートといえるでしょう。

パンナコッタにおすすめの具材3選

581-3.jpg

生クリームの濃厚な風味を味わえるパンナコッタですが、具材や風味に変化を加えることでよりおいしく楽しめます。季節のフルーツを合わせたりお好みの香りをつけたりして、自分だけの特別なパンナコッタを作ってみましょう。

シンプルな美味しさがさらに引き立ち、見た目も華やかになります。ここでは、簡単に取り入れられるパンナコッタのおすすめの具材を紹介します。おすすめの具材は以下の3つです。

  • マンゴー
  • バニラ

では、順番に解説します。

甘酸っぱくて爽やかな味わいが特徴の苺は、濃厚な生クリームを使ったパンナコッタと相性のよい食材です。切った苺を添えれば見た目も華やかになるほか、ジューシーな果肉が口当たりのよいパンナコッタのアクセントになります。

生の苺が手に入らない場合でも、市販のピューレやジャムを使用することで手軽にアレンジが可能です。仕上げにソースとして加えるだけで、滑らかなパンナコッタの食感によく馴染み風味に変化を付けてくれるでしょう。

また、トッピングではなく、パンナコッタの材料に苺を入れるのもおすすめ。調理の工程で裏ごしした苺を加えれば、ピンク色のかわいらしい仕上がりに。コクのある生クリームの味わいとフレッシュな苺の果汁が楽しめるのもうれしいポイントですね。

苺にはビタミンCが豊富に含まれているため、抗酸化作用があります。ストレスから身体を守り、肌の健康を維持する作用もあるので積極的に摂取してみてください。

また、赤血球を作る葉酸も多く含有しているので貧血の予防にもおすすめです。

マンゴー

豊かな香りと濃厚な甘さを持つマンゴーも、シンプルなパンナコッタにぴったりのフルーツです。とろけるような独特の食感とほのかな酸味が特徴で、パンナコッタの後味をさっぱりと爽やかにしてくれます。

生のマンゴーは入手が難しいため、冷凍のものや缶詰、市販のピューレなどを活用するとよいですよ。トッピングとして仕上げに乗せれば、果肉となめらかな口当たりを楽しめます。材料としてパンナコッタに混ぜる場合は、苺と同様に裏ごししましょう。

生クリームに少量のココナッツミルクを加えると、よりトロピカルな風味になります。南国生まれのマンゴーはビタミン類やミネラルが豊富で、日焼けの予防や自律神経の改善に効果的です。美容が気になる方は、ぜひアレンジしてみてください。

バニラ

芳醇な香りとコクのある甘さが特徴のバニラは、パンナコッタの風味をより豊かにしてくれる食材のひとつ。

製菓では一般的に「バニラエッセンス」「バニラオイル」「バニラビーンズ」などが使用されますが、冷菓であるパンナコッタには「バニラエッセンス」を使いましょう。バニラエッセンスは水溶性の香料で、熱に弱いため低温の生菓子に向いています。

口に入れた瞬間にふわっと香りが広がるので、生クリームのコクを邪魔せず引き立ててくれるのが特徴です。本格的な香りと特別感を演出するなら、バニラビーンズがおすすめです。

黒い粒は見た目にも贅沢で、バニラ特有の濃厚な味わいが楽しめます。ぜひパンナコッタにプラスして、上品で深みのある美味しさを感じてください。

パンナコッタの保存方法

581-4.jpg

冷たくておいしいパンナコッタですが、翌日以降はどれほど日持ちするのか気になりますよね。特に家庭で手作りした場合は、保存期間に注意しましょう。

ここではパンナコッタの冷蔵保存、冷凍保存の方法についてご紹介します。保存の際に気を付けたい注意点もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

冷蔵保存

生クリームを使用しているパンナコッタは、あまり長く日持ちしません。調理の工程で加熱するとはいえ沸騰させずに固めてしまうため、焼き菓子に比べると傷みやすくなっています。

乳製品は食中毒の原因になりやすく、腹痛や下痢を引き起こす危険性があるため注意が必要です。自宅で手作りした場合は当日中に食べきり、食べきれなかった分はラップをかけて、2日以内を目安にしましょう。

フルーツやホイップクリームを使用したパンナコッタはさらに傷みやすいので注意が必要です。冷蔵でも長く持たないため、必ず当日中に食べるようにしてください。パンナコッタは10℃以下の保管が最適といわれています。管理には十分気を付けましょう。

パンナコッタは冷凍できる?

冷蔵保存の期限が短いパンナコッタですが、冷凍での保存には不向きです。ゼラチンを使用しているため、解凍時に変質し水分が流出するおそれがあります。また、食感もボソボソになってしまい、滑らかな口どけが消えてしまう可能性も。

どうしても冷凍したい場合は、半解凍でシャーベット状にして食べるのがおすすめです。また、手作りであれば、固める前の液体の状態で冷凍保存することで完成時に食感を再現できますよ。レンジで解凍し、その後冷蔵庫で固めればプルプルとしたパンナコッタの完成です。この方法では冷凍(液状)で2~3週間保存できます。

まとめ

なめらかな食感と濃厚なコクが広がるパンナコッタは、季節を問わずに楽しめる味わい深いデザートです。また、似ているスイーツとの違いを再確認するのもおすすめ。

材料やトッピングを工夫して、お子さんと一緒に作り、さまざまなアレンジをするのもよいですよ。作り方もシンプルなので、気になる方はぜひ作ってみてくださいね。

    Popular recommendations

    See more recommendations