
ココアパウダー賞味期限切れはいつまで使える?開封済みのもの、2年過ぎたものも調査!
|7 min read
最新コミック・乙女系ボイドラ無料試聴
あったかい冬に大活躍のココアパウダー。最近は、色々なメーカーさんから様々な種類のココアパウダーが販売されていますよね。甘いものから、ココアそのものの風味が特徴の物まで好みに合わせて選ぶことができます。
しかし、気が付いたら賞味期限が切れていた…なんてことありますよね。
そこで今回は、ココアパウダー賞味期限切れはいつまで使える?開封済みのもの、2年過ぎたものも調査してお伝えしていきます。
ココアパウダー賞味期限切れのものはいつまで使える?
では、ココアパウダーが賞味期限が切れていた場合はいつまで使う事ができるのでしょうか?
まず、賞味期限とは「この期間までならおいしく食べられますよ」という期限のことなんです。そのため、消費期限と比べれば多少余裕をもって賞味期限を定めていることも多いのです。
ここでココアメーカー「バンホーテン」さんのホームページより、ココアパウダーの賞味期限に関するQ&Aがありましたので、抜粋してご紹介しますね。
未開封だったら、多少過ぎた位であれば風味の低下を了承してもらえれば飲めます。 あまり過ぎていると、中に含まれる脂肪分が酸化している可能性もあるのでやめてください。
と、いうことが書かれていました。
つまり、ココアパウダーが賞味期限切れで未開封であれば、多少過ぎてしまうと、風味が落ちて美味しくなくなっているかもしれないが、飲むことはできますよ、ということになります。
賞味期限切れは3ヶ月位を目安に
では、開封後の賞味期限切れのココアパウダーはいつまで使えるかというと、保存状態にもよりますが、約3か月までくらいと考えてください。
開封後、1年ほど賞味期限を過ぎていてもココアパウダーを使うことも出来るようですが、バンホーテンさんが言う様に、あまりにも1年も賞味期限を過ぎてしまうとココアパウダーの脂肪分が酸化し、劣化してしまいます。
すると、最悪の場合はお腹を壊してしまう事もあります。これを大量に摂取してしまうことで、成人病の原因となることも。
もし、開封後賞味期限切れしたココアパウダーを使う際は次の事に気を付けてください。
□酸っぱい味がしませんか? □舌がしびれませんか? □苦みが強くありませんか? □カビが生えていませんか? □変色はしていませんか? □粉が固まったり、湿って溶けていませんか? □虫がいませんか?
もし、きちんと保存されていなかった場合は以上の様な状態になります。未開封の場合でも、開封してしまった場合でも保存方法を誤れば虫が発生する危険も高くなってしまいます。
このことからも、賞味期限切れのココアパウダーは、3か月以内に使い切ることをおすすめします。
賞味期限切れのココアパウダーの代用に飲むココアは使える?
それでは、賞味期限切れ3ヶ月以上のココアパウダーしかないけれど、賞味期限内の飲むココアが手元にある…!そんな時は、**ココアパウダーの代用に飲むココアは使えるのか?**見ていきましょう。
まず、ココアパウダーと飲むココアの違いについてご説明すると…
・ココアパウダー:カカオマスをパウダー状にしたもので甘味はなし。 ・飲むココア:ココアパウダーの他に砂糖や脱脂粉乳が混ぜられている。(別名:調整ココア)
果たしてココアパウダーの代用に飲むココアは使えるのでしょうか。詳しくは以下のページでご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
>>ココアパウダーの代用品は?飲むココア・チョコレートが代わりに使えるかも調査!
賞味期限2年過ぎているココアパウダーは使える?
では、ココアパウダーが2年眠っていたらどうでしょうか?使えるか??気になりますよね。
ココアパウダーは、常温で保存した場合風味が落ちやすい上に虫も侵入してしまうリスクも高くなってしまいますので、やはり、例え未開封であっても冷蔵庫で保存した方がよさそうですよね。
そんな冷蔵庫で保存されていたココアパウダーは2年という歳月を経ても使う事ができるのかと言うと、賞味期限切れから1年以上経ったココアパウダー、やはり美味しさはそのままというわけにはいきません。
正しく保存されたココアパウダーであれば、1年以上賞味期限を過ぎていても美味しくはないですが、料理に使えたりすることもあります。
しかし、保存方法を間違えて冷蔵庫に保存してしまった場合、しばらく常温にあったものを冷蔵庫に保存しなおした場合であっても虫が発生するリスクが無くなるわけではありません。
冷蔵保存の場合でも虫発生のリスクが!!
ココアパウダーなどの保存食品に発生する「タバコシムシ」は、薄いビニール袋などであれば穴をあけて中に侵入できてしまうんですよ。
このタバコシムシはシバンムシの仲間で、3mm~4mmほどの大きさで体を丸めています。 湿度が高くて、気温が20~30℃の場所をとても好みます。
ネットの口コミなどを見てみると、ココアパウダーを見る限り変化も何もなかったので普通にお湯を入れて溶かそうとしたら、実は虫が湧いていたため飲むことが出来なかったというケースもあるんです。
密封していたから、冷蔵庫に入れていたからだけでは虫の発生は抑えきれません。 2年も冷蔵庫に眠っていたのですから、他の食品から何らかの形で侵入してくる可能性もあります。
ココアパウダーを未開封で冷蔵庫内で保存していた場合は、1年以内に使う方が良さそうですね。
ココアパウダーの上手な保存方法
では、ココアパウダーの正しい保存方法ってどうすれば正解なのか、ご紹介していきたいと思います。
今までご紹介してきた様に、ココアパウダーを安心安全に使い切るにはこの正しい保存方法を知ることが大切になってきます。
早速、ココアパウダーの上手な保存方法をご紹介していきますね。
しっかりと密閉できる容器に入れる事
特に開封後はこの方法がとても大事です。ジッパー部分にココアパウダーがついて、うまく閉まらない!なんてこと、ありますよね。その閉まらない隙間から虫たちは入ってきてしまいますし、劣化も早まってしまう、カビが生えてきてしまったという事に。
なので、ジッパー部分のココアパウダーをはらってしっかりと閉めたり、ジップロックの様な保存袋に詰めなおしてしっかり密封します。
さらに、虫が袋を破って侵入しないようにタッパーや瓶などのしっかりとした容器にココアパウダーの入った袋をいれて密閉してしまいましょう。虫の侵入を防ぐほか、他の食品からの影響も受けにくくなりますし、もしココアパウダーにすでに虫が発生していても、他の食品にうつる心配もありません。
涼しい場所で保管しよう
ココアの一般的な保存場所は、
□常温 □涼しい場所や冷暗所 □冷蔵庫 □直射日光を避けた場所
となっています。
しかし、暑い季節や梅雨の時期、開封後のものは冷蔵庫内での保存をおすすめします。その時、強い匂いの食品の傍に置かない様にしてくださいね。
バンホーテンさんでも、暑い季節の冷蔵保存をおすすめしていますので、ぜひ冷蔵庫を活用してください。しかし、必ずしも冷蔵庫に保存するのが正解ではない場合もあります。
それは、純ココア(砂糖など手を加えていないココアパウダー)です。純ココアはとても湿気を吸ってしまうので冷蔵保存は向いていないので、風通しの良い涼しい場所に保管しておきましょう。
この場合も、しっかりジッパーを閉め、タッパーなどの保存容器に入れて保存するようにしましょうね。
まとめ
今回はココアパウダー賞味期限切れはいつまで使える?開封済みのもの、2年過ぎたものも調査してお伝えしてきました。
ココアパウダーが上手に保存されているという条件の下にはなりますが、状態をしっかり確認してもらえれば賞味期限切れ後3ヶ月程度なら食べれないこともなさそうです。
しかし、そのまま放置していたり、冷蔵庫で保存されていたとしてもタバコシムシの脅威は計り知れません。嫌ですよね、ココアパウダーを開けたら虫がたくさんいたら、ぞっとします。
虫だけでなく、カビも身体に影響を及ぼすことも多いです。ココアの健康に与える良い効果もありますし、ご紹介した保存方法を実行して、ココアパウダーを上手に活用していってほしいなと思います。
今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆