28496-cover.jpg

ゴーヤの赤い種は腹痛・食中毒を起こす?食べると危険かも調査!

|6 min read

最新コミック・乙女系ボイドラ無料試聴

スーパーなどで買ってきた緑のゴーヤ、中の綿上部分にある種は白いと思います。ですが、しばらく放置するとゴーヤの実は、緑色から黄色に変色し、赤い種に変色することがありますよね。

ゴーヤの赤い種を初めて見たときは、何か毒々しい感じがして、食べたら腹痛・食中毒を起こすのでは?と思うかもしれませんが食べられるのでしょうか。

今回はゴーヤの種が赤いけど大丈夫?食べると腹痛を起こす可能性も調査してご紹介します!

ゴーヤの赤い種を食べると腹痛・食中毒を起こす?

冒頭でも説明しましたが、ゴーヤは放置すると実は緑色から黄色になり、種は白色から赤い種に変色していきます。

さらに種はゼリー状のものに覆われて、色、見た目からは腐ってしまっていて、初見ではとても食べることができないと思うかもしれません。

ですが、**ゴーヤの赤い種は食べることができ、腹痛や食中毒起こすことはありません。**腐っていると思い、捨てているのは実はもったいないのです。

さらに赤いだけでなく、種がゼリー状のものに包まれている状態が非常においしい状態がもっともおいしいといわれています。

特にゼリー状の箇所は、味は果物(メロンに似ている)のようにフルーティーで、ミカンと同程度の甘さと言われおり**、赤い色からイメージしているような酸味や苦みはありません。**

赤い種のゴーヤの種の食べ方

またゴーヤの赤い種をどのように食べるか?ですが、生のままでも大丈夫です。飴のように口の中で、ゼリー状の部分を堪能していきます。ゼリー状の部分が無くなったら、種を口から出します。

冷蔵庫などで冷やしてから食べても美味しいようで、沖縄ではおやつ感覚で食べているようです。

また種については生の状態では少し硬いので素揚げにしたり、他の食材と炒ったりして食べることができます。こちらはおつまみのような感じですね。

ネットなどにも色々な食べ方も紹介されていますので、是非じぶん好みの食べ方を見つけてみてください。

ここまでゴーヤの赤い種が食べることでき、食べ方を紹介してきましたが、続いてなぜ大丈夫なのかについて説明していきます。

ゴーヤの種が赤いと危険?

28496-0.jpg

ゴーヤの実が緑色の状態はまだ早熟の状態です。実は黄色の状態が完熟状態なので、傷んでいる・腐っているという危険はないのです。それは種も同じで早熟時は白いですが、赤い色の状態が完熟の状態になります。

前述でも言いましたが、**色が赤いからといって、腐っているわけではありません。**その状態が完熟状態なのです。そのため味は甘く、食べることができます。

またそんな美味しい種ですが、野鳥も食べるといわれています。早熟状態な実が緑の状態では野鳥は狙いませんが、実が黄色になった状態=完熟状態の赤い種を狙うようです。鳥も美味しいことを知っているのです。

ただし、完熟状態からそのまま放置すると、どんな果物などでも同じですが、腐っていきます。カビが生えたり、鼻につくような臭いがすると腐っていますので食べないように注意しましょう。

これでゴーヤの種が赤くても、腐っているわけではなく熟している状態なだけで、食べても大丈夫と理解していただけたかと思います。続いては栄養素について説明します。

ゴーヤの赤い種の栄養素

28496-1.jpg

前述までにゴーヤの赤い種は食べることができると説明しました。続いては栄養素について説明していきます。

主な栄養素としてはビタミンCと共役リノール酸となります。ビタミンCはよくご存じだと思いますが、共役リノール酸とはなんでしょう?あまり聞きなれないと思います。

共役リノール酸とはサプリメントとしても実は販売されています。特徴として体脂肪の増加を防ぐことができ、太りにくい体質へのサポートをしてくれるようです。

この共役リノール酸が含まれている食べ物は、あまりありません。共役リノール酸が含まれている数少ない食べ物がゴーヤの赤い種なのです。

もう少し共役リノール酸について補足すると共益リノール酸はCLAとも呼ばれ、アメリカなどをはじめ世界中サプリメント等で流通しています。もちろん主な目的は体重のコントロールのためです。

ここで栄養素をご紹介した理由、わかっていただけたでしょうか?

甘くておいしいのに、なんとダイエットにも活躍してくれるなんて最高の食べ物だったですね。

ゴーヤの赤い種を植えるとどうなる?

28496-2.jpg

ゴーヤの赤い種を植えると、どうなるか?その答えは、発芽します。そもそもゴーヤを発芽させるためには完熟状態の赤くなった種が必要になってきます。

前述でも説明していますが、ゴーヤは緑の状態は早熟の状態です。そのままにしておくとだんだんと黄色なり、完熟状態になってきます。

さらに置いておくと、種をまくために黄色くなったゴーヤの実が割れ、中から赤い種が落ちてきます。そしてそれが発芽するということになります。

また、種を取っておきたい場合は、種のまわりについている赤いゼリー状の部分を取り除きます。流水などで簡単に洗い流すことができます。

その後は乾燥させ、冷蔵庫に保存すれば、4~5年は持つといわれています。乾燥は太陽光などに当てると発芽しなくなるため、新聞紙などの上で三日間ほど日干しで乾燥させます。

また前述にも記載しましたが、野鳥も好んで食べます。赤い種が出た状態で外に置いておくと食べられる可能性があるので鳥よけのネットなどを使い、食べられないよう注意しましょう。

まとめ

今回の記事ではゴーヤの赤い種は腹痛を起こす?食べても大丈夫な理由も紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?食べても腹痛は起こさないということがわかっていただけたかと思います。

今まで赤い種は腐っているので捨ててしまっていた人は、試しに食べてみてください。甘くておいしく、ダイエット効果もある、それを捨ててしまってはもったいないですよね。

また近年、ゴーヤは育てることにあまり手間がからないことから、家庭菜園も浸透しています。(沖縄以外の地域でも育てることはできます)またゴーヤの収穫が目的だけでなく、緑のカーテンとして夏の日差しよけとしても有名だと思います。ホームセンターなどで苗も売っているので、簡単に手にはいります。

家庭菜園で自ら育てたゴーヤの赤い種、食べてみてはいかがでしょうか。

    Popular recommendations

    See more recommendations