31007-cover.jpg

栗ごはんに合うおかずと献立の組み合わせ10選!豚肉・鶏肉・魚の副菜も紹介!

|18 min read

最新コミック・乙女系ボイドラ無料試聴

秋の味覚と言えばキノコやサンマなど様々ありますが、忘れてはいけないのが甘く熟した栗!ですよね。

大きく実った栗をご飯と炊きこんだ「栗ごはん」(または、栗おこわ・栗の炊き込みご飯)はこの時期ならではのおいしい食事ですが、栗ごはんに合うおかずは何だろう…?と献立の組み合わせを考える時、悩んでしまいまうので教えて欲しい!という人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、栗ごはんに合うおかずと献立の組み合わせ10選!豚肉・鶏肉・魚の副菜も紹介していきます。

この記事で教えているのは家庭で簡単に作れる料理ですので、是非作ってみてくださいね!

1:栗ごはん(栗おこわ・栗の炊き込みご飯)+野菜の天ぷら・冷奴・お吸い物の献立の組み合わせ

31007-0.jpg

栗ご飯に合うおかずとして、天ぷらを挙げたいと思います。天ぷらの他に、冷や奴やお吸い物を併せて一つの献立とさせていただきます。天ぷらは塩で食べても、大根おろしやタレで食べても構いません。

塩で食べればそのしょっぱさが、栗の甘さと合わさって、味を引き締めることができます。 タレで食べてもあまじょっぱさが、栗の甘さを引き立ててくれますよ。

天ぷらの具はシャキシャキとした野菜にすると、栗の柔らかい食感や少し濃い味と合わせることで、すっきりとした食感、味わいにできると思います。

栗ご飯自体、味付けがしっかりされているものだと思いますので、おかず、献立は全体的に素朴な味、どちらかといえば薄い味にするよう考えました。

おかずのレシピ

揚げる前にら卵と薄力粉を水と混ぜ、だまが少しできているものに、天ぷらの具をつけます。あまり混ぜすぎないということがポイントです。

そして、180℃ほどの油で揚げますが、その温度の確認方法としては、一度卵と薄力粉を混ぜたものを垂らし、すぐに揚がって浮いてくるかを見るのが簡単な方法だと思います。

揚げ終わったときに、具を垂直にたたせて先を少し油につけておくと、簡単に油がよくきれて美味しく、さくさくとした食感にでき上がります。

冷や奴は、豆腐があればすぐできます。ネギとショウガなどの薬味を乗せて、醤油をかけるオーソドックスなものが人気です。

お吸い物は時間がなければ、素を使っても良いでしょう。時間があれば、鰹節などでだしをとって醤油、塩を少量加えます。最後に、三つ葉や麩などお好みの具を盛りつけて完成です。

天ぷらは簡単にできて栗ごはんに合うおかずですので、是非挑戦してみてくださいね。

2:栗ごはん(栗おこわ)+秋刀魚の塩焼き・肉じゃが・煮りんごの献立の組み合わせ

31007-1.jpg

栗ご飯に合うおかずは、秋刀魚の塩焼きです。旬の魚は脂がのっていて食が進みます。塩味なので素材そのものがしっかり楽しめます。大根おろしとレモンでさっぱりします。

肉じゃがは、じゃがいもを沢山使ってにんじんやいんげんそして椎茸を使って秋野菜も取り入れます。

なすとピーマンの揚げ浸しは、しっとりとしていて旨味が出た油は風味があります。オリーブ油と少しのゴマ油を混ぜると香ばしいです。

デザートに煮りんごは、二種類作ります。一つは、お砂糖を入れた酸味と甘味がバランスのよいりんご煮です。もう一つは、コーヒーで煮たものです。コーヒー独特のほろ苦さは、甘いりんごと相性抜群です。生クリームと一緒に合わせても良いです。秋の献立を作ります。

おかずのレシピ

秋刀魚の塩焼きのレシピは、下処理をしっかり行います。表と裏に軽く塩をふって中まで火を通してこんがり焼きます。焼けたら、レモンや大根おろしを添えます。

肉じゃがは、じゃがいもやにんじんを一口大に切ります。玉ねぎは切ったら油で炒めてあげると全体に甘味が出てくるのでおすすめです。牛肉を加えじゃがいも、にんじん、椎茸も入れて味付けして煮込みます。だしつゆを作る時間がない時は、めんつゆでも簡単にできます。

なすとピーマンの揚げ浸しは、なす、ピーマンを食べやすい大きさに切ります。オリーブ油とゴマ油を少し加えた油で軽く揚げます。醤油、砂糖、ラー油で使ったたれをたっぷりかけて浸けて出来上がりです。

りんご煮は、りんごを切ります。鍋に砂糖とりんごを入れ煮ます。りんごの皮でピンクに染まり見た目もかわいいです。違う鍋でコーヒーを入れ煮込むとコーヒーの色がつきます。お子さんでも生クリームと一緒に食べると食卓でも人気がありますよ。

3:栗ごはん(栗おこわ)+きのこのお吸い物・鮭とキノコのホイル焼きの献立の組み合わせ

31007-2.jpg

栗ご飯に合うおかずは、秋刀魚の塩焼きや、他にも、鮭とキノコのホイル焼きもとても合い、美味しいです。お刺身もよく合います。

秋茄子の煮浸しや、他の野菜のお浸しもよく合うと思います。白菜の浅漬けも栗ご飯の甘さを引き立たせる意味で、漬物があるととても嬉しくなります。

お吸い物があると食がとても進みます。豚汁なんかもとてもよく合うと思います。特にあっさりとしたお吸い物があれば、栗ご飯の風味が活きます。

一汁三菜+@で、献立を立てるのは面倒で、一人暮らしだとコストがかかってしまい、ネックになる場合は、おすすめの栗ご飯に合う主菜の組み合わせを紹介します。スーパーのお惣菜で買えそうな物を選びました。天ぷらや、他にも筑前煮や、おでんがとても合うと思います。

おかずのレシピ

おかずの簡単なレシピは、キノコのお吸い物は、キノコを食べやすい大きさに切ります。豆腐をスライスします。鍋に水を入れ、本だしスティックを入れ、沸かします。沸騰したら、キノコを入れます。醤油と白だしを入れ、煮立ったら完成です。器に盛り付けて完成です。

鮭とキノコのホイル焼きは、ホイルに玉ねぎのスライスを敷きます。冷凍にしていた鮭をのせます。ほぐしたしめじをのせます。バターと、酒をかけます。ホイルを閉じてフライパンに置き、弱火で5分~7分で出来上がりです。

秋茄子の煮浸しは、茄子を縦に6等分に切り、水に5分程度浸けてあくを抜き、ザルに上げておきます。ボールに調味料全て入れて、混ぜ合わせておきます。

フライパンに胡麻油を入れ、熱します。その中に茄子を入れ、中火で炒めます。茄子に火が通り、しんなりしたらフライパンに調味液を入れ、ひと煮立したら火を消します。味がしみこんだら美味しい茄子の煮浸しの完成です。

秋刀魚の塩焼きは、お好みで、大根おろしと、醤油と一緒に合います。白菜の浅漬けも浸け添えてとてもよく合う献立だと思います。とても人気のメニューです。

栗ご飯もいいですが、秋になるときのこご飯も食べたくなりますよね!

きのこごはんに合うおかず・献立は以下のページでご紹介しているので、チェックしてください。

>>きのこご飯に合うおかず・副菜18選付け合わせとレシピも紹介!

4:栗ごはん(栗おこわ)+鮭のムニエルの献立の献立の組み合わせ

31007-3.jpg

おすすめの栗ご飯に合うおかずは鮭のムニエルです。栗も鮭もともに秋が旬の食材なので、その日の献立は栗ご飯と鮭のムニエル、三つ葉のお吸い物でシンプルに秋の味覚を楽しむのが良いと思います。

ホクホクとした栗ご飯、バターで焼いたコクのある鮭のムニエルを三つ葉のお吸い物で口の中をさっぱりとさせながらいただくのがおすすめですよ。

栗ご飯自体がお腹にたまりますし、鮭のムニエルもバターを使うのでしっかりとボリュームがあり、それらとお吸い物だけでも充分お腹がいっぱいになりますが、野菜が足りないと思ったら、ほうれん草のお浸しなどさっぱりしたものが◎です。

おかずのレシピ

簡単にできる鮭のムニエルのレシピ(バター醤油)

1.生鮭の切り身1切れに塩ひとつまみ、胡椒少々を振り5分ほど置いてから水気を取る。 2.薄力粉を全体に薄くまぶす。 3,フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、バター小さじ1を加えて溶かし、鮭を中火で焼き色がつくまで焼く。 4.汚れをとったフライパンに醤油小さじ1、バター小さじ1、みりん小さじ半分を加えひと煮立ちさせる。 5.鮭の上に4のソースをかけて完成。

バター醤油でご飯か進むのがこのレシピのおすすめポイントです。

4でレモン汁を加えてもさっぱりして良いですし、タルタルソースをかけるレシピも人気なので、ソースをアレンジすれば、同じ鮭のムニエルでもレパートリーが増えますし、鮭でなく鱈や他の魚に変えたり、鶏肉に変えてもムニエルはできますので、食材の組み合わせ方でレパートリーが増えます。副菜に加えれば、なお良いと思います。

もしデザートまでつけるなら和梨を食後に食べると、更に秋を感じられると思います!

5:栗ごはん(栗おこわ)+野菜の豚肉巻きの献立の組み合わせ

31007-4.jpg

栗ご飯に合う献立は、甘辛醤油でしっかり味付けした野菜の豚肉巻きがオススメです。ご飯があっさりしているので、生姜でちょっとパンチを効かせた甘辛味ソースが食欲をそそります。

お肉よりお魚が好きな方は、白身魚の照り焼きに代えても良いでしょう。野菜の肉巻きには、さらにレタスを添えて一緒に食べるのも良いでしょう。

その他に合うおかずの2品目は、さっぱりとしたきゅうりとわかめの酢の物。寿司酢を使うと便利です。

仕上げにかつぶしを上にのせる。お吸い物は、お豆腐とネギであっさり仕上げ。その他、箸休めとしては、ウズラマメや金時豆などの煮豆、さつまいもの甘煮、里芋の煮付け、きんぴらごぼう、秋茄子の煮びたしや秋茄子の塩もみなどもおすすめです。

おかずのレシピ

このレシピは、とても簡単なレシピなので、彩りも綺麗、下準備をすることで時短で済ませることができ、野菜の肉巻きはお弁当にも人気となるでしょう。豚肉は、薄切りを選びます。もも肉でも、脂ののったバラ肉のどちらでもOKです。まず、

1)酢の物のきゅうりを薄切りにし、お塩をかけておく。 2)わかめも水で戻しておく。 3)お肉で巻く芯になる野菜を切り、下ゆでする。

人参はスティック状にカットし、いんげんの長さに合わせて切る。人参、インゲン共にお塩をひとつまみ入れたお湯で下ゆでをして粗熱をとっておく。(塩分控えめの方はお塩なしで下ゆで)

4)豚肉を広げて人参スティックといんげんを2−3本束ねて巻いていく。ポイントは、巻いたお肉の周りに小麦粉を茶こしにふっておく。お肉の旨味を閉じ込めるのと、甘辛醤油のタレがお肉に絡むのに役立ちます。

5)合わせ調味料の準備。醤油、さとうは好みの甘さで調整。生姜を擦ったものを好みで入れる。

6)フライパンに油をしき、豚肉の表面を焼く、綺麗に焼き色がついたところで、5の合わせ調味料を入れてソースを絡める。

7)お肉にソースが絡む間に、きゅうりとわかめの酢の物とお吸い物を作る。

簡単なので是非作ってみてくださいね!

6:栗ごはん(栗おこわ)+野菜たっぷり味噌汁・焼き魚・お浸しの献立の組み合わせ

31007-5.jpg

栗ご飯が大好きなので、食べたい献立は瞬時に浮かびます。栗ご飯に合うおかずと言えば、1つ目はお味噌汁です。個人的にはお味噌汁は欠かせません。しかも、具だくさんのお味噌汁です。

2つ目、献立のメインはやっぱり焼き魚です。秋らしく、秋刀魚がいいですね。それから3つ目は、ほうれん草のおひたしか、焼きナスを合わせると最高だと思います。これが私のMY BEST晩御飯です。

栗ご飯をおむすびにしてもいいですね。いろいろな食べ方、献立があると思いますが、私はほっこりする和食が大好きです。ちなみに、お味噌汁にはさつまいもは絶対です。これで秋を一度に満喫できる晩御飯になると思います。是非みなさんも試してみてください。

おかずのレシピ

1つ目のお味噌汁は、さつまいもとたまねぎと豆腐を入れます。さつまいもは1口サイズに切ってレンジでチンでOK。あとは普通に味噌汁に全部入れるだけです。

2つ目の秋刀魚はグリルで焼くのみなので…

3つ目の焼きナスは、包丁で切り目を入れておいて、オーブンで簡単に焼けます。やっぱり少し冷やしたほうが美味しいですよね。

どれも、大人気のおかずだと思うので、わりと、簡単に出来上がるかと思います。 ほうれん草のおひたしの場合、めんつゆが最高です。

焼きナスもめんつゆで美味しくいただけますよね。想像しただけで、お腹がすいてきちゃいました…。秋らしい晩御飯をお手軽に!をモットーにご案内致しました。みなさんも、是非おためしあれ。

栗ご飯もいいですが、秋になると松茸ご飯も食べたくなりますよね!

松茸ご飯に合うおかず・献立は以下のページでご紹介しているので、チェックしてください。

>>松茸ご飯に合うおかず10選!副菜・付け合わせと献立も紹介!

7:栗ごはん(栗おこわ)+茶碗蒸し・澄まし汁・お浸し・卵焼きの献立の組み合わせ

31007-6.jpg

献立は夕飯を想定して「栗ご飯、茶碗蒸し、澄まし汁、煮物、おひたし、卵焼き、納豆」 栗ご飯なので栗の入った茶碗蒸しが欲しいです。北海道では茶碗蒸しに栗が入っていることが多く、馴染み深いです。

汁物は土瓶蒸しや澄まし汁が合うと思います。汁物にハマグリ、アサリ、エビなどの海産物が入っていると嬉しいですよね。

煮物で枝豆や根菜もとりたいです。コンニャクやひじきが入れても美味しいです。栗ご飯は香りと甘みを楽しみたいので、合うおかずは味の濃すぎないものだと思います。ホウレンソウやミツバ、小松菜のおひたしがあると緑も取れると思います。

卵焼きは栗ご飯が甘いので甘くないもので。刻みネギや刻んだ長芋などが混ぜてあると食感が楽しめて好きです。

おかずのレシピ

煮物はフライパンだと焦げ付かずに簡単に作れて好きです。人参、ゴボウ、カブなどの好きなを切ってフライパンで炒めてから酒と出汁で煮込みます。ひじきはそのまま入れて、剥いた枝豆も後から入れて醤油などで味を整えて火を止めて蓋をして味が染み込むまで放置します。

卵焼きは溶き卵に出汁を入れて、刻んだネギや刻んだ長芋を混ぜてから焼くだけで簡単です。ウチではマヨネーズに明太子を混ぜて卵焼きに乗せると人気です。明太マヨを乗せるときは卵焼きを薄味に作ります。

茶碗蒸しも普段の茶碗蒸しの作り方に栗を入れるだけです。栗は底に沈みやすいですが、周りが甘くなるのでそこにあったほうが周りの食材が甘くなりません。銀杏、エビ、タケノコ、ミツバなどを入れます。

どれも簡単に作れて栗ごはんに合うおかずですので、是非作ってみてくださいね。

8:栗ごはん(栗おこわ)+秋刀魚の塩焼き+野菜のお浸しの献立の組み合わせ

31007-7.jpg

栗ごはんに合うおかずえ、秋の味覚を感じられるような献立を考えました。栗ご飯に合うおかずは、秋が旬のさんまを使いたいと思います。

簡単に塩焼き(大根おろしを添えて)でもいいし、少し手を加えて3枚におろしたサンマでニンジンなどの野菜をくるくると巻いて焼いてもいろどりがよくていいと思います。

副菜は、ナスを使って焼きナスか、ピーマンやしし唐と一緒に揚げびたしが合うと思います。みそ汁にシメジやエノキがはいったキノコ汁だと秋の食材尽くしの献立になると思います。

そして、デザートはサツマイモを使った大学芋かスイートポテトといきたいところですが、揚げびたしをつけるなら揚げ物が重なるので大学芋以外のメニューがお勧めです。

レモンと一緒にさっぱりと煮たサツマイモもいいかもしれません。また、サツマイモではなく梨を食べるのもいいと思います。

おかずのレシピ

さんまの塩焼きは、男性に人気のおかずです。塩をふって魚焼きグリルで焼くだけの簡単料理です。大根おろしを添えてさっぱりといただきます。

サンマのくるくる焼きは3枚におろしたサンマに小麦粉を振って、細長く切ったニンジンやホウレン草などを芯にクルクル巻いてフライパンで蒸し焼きにします。いろどりがいいので、お弁当のおかずにも最適です。

焼きナスはナスを焼いて皮をむいてショウガやネギなどの薬味をそえていただきます。調味は醤油でも味ぽんでもめんつゆでも合います。揚げびたしは、ピーマン、しし唐、ナスをサッと油で揚げて、めんつゆにつけておくと完成です。冷蔵庫で冷やしておくとさっぱりといただけます。作り置きにも便利です。

キノコのみそ汁は、シメジやえのきなど手に入りやすいキノコ類を何種類かいれて作るとおいしいです。キノコから出汁が出るので誰でもおいしく作れますよ。

9:栗ごはん(栗おこわ・栗の炊き込みご飯)+きのこの味噌汁・秋鮭の塩焼きの献立の組み合わせ

31007-8.jpg

秋といえば味覚の秋。旬の食材が沢山あって、しかも栄養バツグンなんです。秋の食材を取り入れて夏の疲労を回復していきましょう。

今回は栗ご飯とそれに合うおかずを、旬の食材を使ってご紹介します。

〈献立〉 ・栗ご飯 ・きのこの味噌汁 ・秋鮭の塩焼き ・秋茄子のチーズ焼き ・かぶの葉のお浸し

秋といえばきのこ。舞茸やしいたけ・しめじ・なめこなど、どれも美味しい時期です。しかも低カロリーなのに、食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。

鮭はスーパーで冷凍物が一年中出回っているので季節感を感じにくいですが、秋の食材です。少し割高ですが、生鮭が出回り普段とは違う味覚が楽しめます。

秋茄子は「秋茄子は嫁に食わすな」と言われるくらい有名ですね。諸説は様々あるようですが、上手に取り入れていきましょう。かぶも立派な秋野菜です。今回は彩りと箸休めに、葉を利用します。

おかずのレシピ

おかずのレシピはどれも簡単です。

・きのこの味噌汁は、しいたけはそぎ切り・舞茸は小分け・しめじは石付きをカットします。鍋に湯を張り沸騰させ、カットしたきのこを入れ、更に顆粒の和風出汁も加えます。 少し火にかけたら火を止め、味噌を溶き入れて完成です。

・秋鮭の塩焼きはグリルで両面しっかり焼きましょう。好みで大根おろしを少し添えてもOKです。

・秋茄子は縦半分にカットし、中の身に少し切り込みを入れレンチンします。中の身をくり抜きカットしたトマトと和えて戻します。上からピザ用チーズ(とろけるチーズであれば可)をたっぷり乗せてオーブンで焼きます(グリルでも代用可)。

・かぶの葉はよく洗い、沸騰させた鍋に入れます。この時にひとつまみ塩を加えます。茹で加減はお好みで。ざるに上げ、冷水で締めます。水気をよく切り3センチ幅にカット。鰹節と和えポン酢をかければ完成です。

いかがでしたか?秋の味覚として人気の高い食材を取り入れた簡単メニューをご紹介しました。ぜひ活用してみてくださいね。

10:栗ごはん(栗おこわ)+豚汁・焼さんまの献立の組み合わせ

31007-9.jpg

秋の自然の恵み栗を使った栗ご飯に合うおかずを紹介します。

本日の献立 1.栗ご飯 栗がたくさん手に入ったときに剥いて茹でるか蒸して処理してそのまま冷凍しておくと便利です。炊飯器に冷凍のまま放り込んでもしっかりほくほくの栗ご飯ができあがりますので冷凍栗、おすすめです!

2.しょうがのきいた豚汁 こちらも、できれば新生姜がのでる時期に刻んで冷凍しておきます。そのままお料理につかえるのでいつでも新生姜がの風味を楽しめて便利です。

3.焼きさんま 大根おろしたっぷりにポン酢 大根おろしがないときは、市販のかけゆずこしょうをかけたりします。ピリッと大人の味で美味しいです。

4.大根とにんじんの煮なます 大根がないときは切り干し大根を使います。 うすあげやシーチキンをいれると味に旨味がでます。

5.きゅうりのお漬物

おかずのレシピ

おすすめポイント

1.栗ご飯はおこわ風がおすすめです。もち米を白米2合もち米1合の割合でいれます。家族にもモチモチして美味しいと人気の一品です。食べる直前に黒ごまと、ろく助の塩をひとつまみ降り掛かけると美味しいです!

2.残り野菜で作ることが多いですがこんにゃくとサトイモはかかせまん!最初に豚肉を炒めるときにごま油で炒めると美味しいです。

3.焼くときにサラダ油かごま油をサンマに少量馴染ませるとよりパリッとジューシーに仕上がります。

4.お出汁と砂糖、薄口醤油、酒で15分ほどでできれば蓋をあまりあけずにたまに様子をみて混ぜるくらいで美味しく仕上がります。味はお出汁の味をしっかりめにつけるのであとの分量は初めは少量で様子をみてお好みで加減するといいです。

5.合わせ酢で漬けるだけ。更に簡単にしたいときは市販の合わせ酢をつかいます!すり胡麻で頂きます。

簡単に作れるので是非作ってみてくださいね!

まとめ

今回は栗ごはんに合うおかずと献立の組み合わせ10選!豚肉・鶏肉・魚の副菜も紹介!と題してお送りしてきましたがいかがでしたでしょうか?

栗ご飯(栗おこわ)には豚肉・鶏肉・魚などボリュームのあるおかずを組み合わせて献立を建てるとバランスがよくなることがわかりましたね。

どの献立も簡単に作れるものばかりですので、栗ごはんに合うおかずに悩んだら是非参考にしてみてくださいね。

今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆

    Popular recommendations

    See more recommendations